法曹養成

司法試験「3千人合格」見直しの意向、法相「多すぎる」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080125-OYT1T00341.htm 鳩山法相は法曹人口について、「法曹の数が増えれば、質の問題に影響する。司法修習生の卒業試験不合格者が増えているのは、司法試験合格者数の増大と関係がある。門戸を広げ、誰でもなりや…

司法試験「年3千人」見直し 法務省、合格者減も選択肢

http://www.asahi.com/national/update/0124/TKY200801240483.html 法務省は「3カ年計画」の改定を受ける形で省内に検討組織を設け、本格的な見直しを始める予定だ。(1)司法試験の結果などから、質の低下を見てとれるのか(2)企業や自治体などが弁護士…

刑法初学者からの質問

司法試験の勉強を始めて半年、という大学生の方から、メールで次のような質問がありました。 刑法の勉強をしていて疑問に思いました。 司法試験の刑法で出てくるたくさんの学説は司法修習や実務でも必要な知識なんでしょうか?? それとも判例・通説の団藤・…

択一試験

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/12/article_1d63.htmlで、司法試験の中の択一試験のことが話題になっていました。 択一試験については、初めて合格するまでについて、以前、http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041010#1097340812で触れたこ…

新司法試験組が初の卒業試験、59人が不合格に

http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200712180323.html 法科大学院修了者を対象にした初めての新司法試験で合格し、司法修習生になった約1000人(新60期)のうち986人が11月、司法研修所の卒業試験を受け、59人が不合格となったこと…

「法科大学院の理念にもとる」=新司法試験の答案練習で中教審

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121800990 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は18日、「受験技術に焦点を合わせた論述訓練は、あるべき教育理念から離反している」として、自粛を求める報告書をまとめた。 「技術」に偏するのは、確かに問題…

「法科大学院ー露呈する設計ミス」(平成19年11月23日・日本経済新聞朝刊「大機小機」)

昨日の上記記事(私が見たのは12版19面)には、共感を感じるものがありました。 論者は、現在の状況を紹介した上で、「今吹き出ている問題は、初期設計のミスに基づくものなのではないか。」として、1 多数輩出する個性的な法曹資格者たちが法曹以外の…

弁護士「3000人」目標に地方反乱

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000936-san-soci 一連の動きの背景にあるのは、弁護士の大量増加で予想される競争社会の到来だ。合格者数削減を求めるある弁護士は「弁護士がビジネスライクになり、違法行為に手を染める者も出てくるかもしれ…

法務部、増す存在感 買収防衛・法令順守…役割拡大

http://www.asahi.com/business/topics/TKY200710100010.html 企業の法務部は、経済記者もあまり接する機会がない。初めて取材して、広い守備範囲に驚いた。ビジネスや研究開発の現場から見れば、口うるさいブレーキ役に見えるかも知れないが、大きな事故や…

『司法試験合格者増』に現場悲鳴 『弁護士は十分』

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007100402053851.html 最近の相談、受任件数も「減少」が42・0%。「弁護士の需要拡大が望める分野の有無」では「ある」の22・9%に対し「ない」は39・7%で、訴訟案件や人口の減少などが需要…

“供給過剰”に反対根強く 司法試験合格者増で弁護士

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007100301000735.html 司法試験の合格者を2010年以降、3000人程度に増やす政府方針について、関東の弁護士有志が全国の弁護士にアンケートしたところ、回答者の86・6%が不必要と考えていることが3日、分…

新司法試験の合格率40% 受験の全68校で合格者

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007091301000604.html 法科大学院の理念である「多様な人材の養成」の指標となる法学未修者の合格率は32%と低迷。来年は全体の合格率とともにさらに低下する恐れもあり、社会人離れが懸念される状況だ。 「さらに低…

落第生、最多の71人に 司法修習の修了試験

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007090301000660.html 昨年も受験者の7・1%の107人が合格しなかったが、追試で91人が救済され、最終的な不合格者は16人。今回は追試が廃止されたため、過去最多となった。 1468名が受験したということで…

早稲田大学緑法会の合宿に参加して

先日、http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070826#1188088248でも触れましたが、昨夕から今日の午前にかけて、新潟県内で行われている上記の合宿にOBとして参加し、先ほど、帰京しました。 昨夜は、他のOBの方々とともに、ホテル内での講演会に出て、私自身…

弁護士にも格差社会到来 将来、失業の大量発生は必至!

http://www.j-cast.com/2007/08/31010819.html 07年は、日弁連の呼びかけに応じ、前倒しで採用した事務所が多く、翌年以降の就職活動はさらに厳しくなるとみられている。弁護士白書によると、06年で2万2000人だった弁護士数は、10年後には、倍以上の4万7000…

司法修習生、就職先未定が100人超す 日弁連の調査

http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY200708260131.html 今月に入って、旧試験合格者の弁護士登録の申請者数などがまとまった。新試験合格者についても各弁護士会を通じて修習生の就職状況を調査。その結果、100〜150人が求職中であることが…

新司法試験めぐり告発へ 論点漏らした慶大教授を

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007072601000844.html 樺島教授らは「試験問題を作成する考査委員と法科大学院の教授の立場では利益相反が起こる」と主張。考査委員から法科大学院の教授をすべて除外し、第三者の法学者などで構成するよう求める上申…

新司法試験疑惑 不信ぬぐう再発防止策を講ぜよ(7月15日付・読売社説)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070714ig91.htm 解任された教授は、行政法が専門で、司法試験で全員に課すことになっている「論文」問題を作成した。その後、試験までの間に、自分の教え子らを集めて、勉強会を7回開き、論文問題に類似したテー…

新司法試験 慶大教授が類題講義 出題・採点担当考査委

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007062302026567.html 教授は今年二月から三月にかけて、正規の授業の時間外に、計七回の練習会を開催。毎回百五十−百七十人の学生を対象に、「行政処分の執行停止」などの論点について講義した。 その…

新司法試験が本格始動 「未修者」3年コース組が初受験

http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY200705150037.html 合格率は39〜47%程度となる見込みで、48%だった昨年を上回る難関になりそうだ。 昨年を上回っている、という相対的な意味では「難関」かもしれませんが、合格率が上記の程度の試験…

新司法試験、5000人が受験へ=予想合格率は38%−法務省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070419-00000140-jij-pol 今年の合格者数の目安は2000人で、予想合格率は約38%。昨年(合格率48・3%)よりやや「狭き門」となるが、新司法試験と並行して実施されている旧司法試験(昨年の合格率1.8%)と比べると依…

「弁護士激増・新法曹養成制度の見直しを求める集い」について

http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/762da5996b99ea01f3c424a030dd0a0bよく検討されていて、参考になります。私の考えと、まったく同一ではありませんが、かなり近いものがあります。 私のように、日弁連や所属弁護士会の役職にもつかず、派閥にも属しない弁…

私の司法試験受験時代

真剣に勉強しているかどうかの判断基準 http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/965ec3b9f3e6cb982b8b816265b50e1aを読んでいて、自分が司法試験受験生の時は、どういう生活を送っていたのか、を、少し思い出してみました。 一番勉強していたのは、大学3年生の択…

9割以上が採用に消極的 企業内弁護士で日弁連調査

http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007022201000043.html 弁護士を採用しているのは57社で在籍数は計99人。今後5年以内に採用予定があるのは71社で、最も多く採用した場合でも約170人にとどまっている。 弁護士のいない1387社のうち、募集中か…

日弁連、新米弁護士に「ノキ弁」のススメ

http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070210/wdi070210003.htm 日弁連は1人事務所の弁護士向けのパンフレットで、新たに弁護士を雇い入れた事務所について、「多くの事務所がメリットを感じている」「8割以上が成功と感じている」と、バラ色の「宣伝文句…

<弁護士志望>5人に1人就職出来ず? 日弁連が採用増要請

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000058-mai-soci&kz=soci 企業や中央省庁、自治体も新人弁護士の採用には消極的で、現状のままでは400〜500人が就職出来ない懸念が出てきた。このため日弁連は、先月18日付で平山正剛会長名の緊急要請…

<司法修習卒業試験>落第者向けの追試を廃止 最高裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000138-mai-soci 委員会が「最低水準に達していない修習生を追試で救済するのはふさわしくない」と判断したため。 2回試験が、最低水準に達しているかどうかを見極める試験であることは、この記事からもわか…

司法修習生「卒業不合格」が急増、初の2ケタに

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070118i101.htm?from=main1 今年度の卒業試験は1493人が受験。昨秋の本試験で10人が不合格となり、97人の合格が留保されて追試を受けたが、その追試でも6人が不合格となった。 最高裁によると、1997…

「修習生増えすぎ それで,裁判員用法廷で,裁判員席に修習生を座らせるってどうよ。」

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070117/p1東京高裁、東京地裁の場合、検察官が打ち合わせに来ると裁判官室の応接セットで応対、弁護士が打ち合わせに来ると書記官室脇の小汚い小部屋(ごちゃごちゃといろいろな物が置いてある物置兼用の小部屋)で応対、…

「ロースクールで厳格な成績評価をしているのか疑問が生じるような答案がかなりあった」について

http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2006/12/post_ac15.html小倉先生の上記ブログの新デザインは、なかなか良いですね。 それはともかく、上記エントリーについては、考えさせられるものがありました。難しいのは、法科大学院の中で、適格性に欠け…