法曹養成

21年司法試験 合格率初の4割超え 最年少合格者は18歳

21年司法試験 合格率初の4割超え 最年少合格者は18歳(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 合格者は男性1026人、女性395人で、平均年齢は28・3歳。最年少は18歳、最年長は69歳だった。18歳の合格者は新試験が始まった06年以降で最も若く、法科大学院を修了せずに受…

「法曹コース」制度化へ=司法試験まで最短5年-中教審

「法曹コース」制度化へ=司法試験まで最短5年-中教審(時事通信) - Yahoo!ニュース 現在は原則として、司法試験までに大学で4年、法科大学院でさらに2~3年が必要とされる。新制度は、こうした時間的、経済的負担を軽減して優秀な学生に法科大学院で学ん…

私が司法試験を受験していた頃

既に、本ブログや講演などで話したことと重複しますが、最近、「司法試験を受験すること」についての議論も盛んで、自分自身の受験当時のことを思い出すこともあるので、整理もかねてちょっと書いておきます。 私は、昭和58年に早稲田大学法学部に入学した当…

給与なく、副業禁止、就職不安 あえぐ司法修習生

http://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20140125008.html 修習生には1年の実務研修が課せられ、この間はアルバイトなどの副業は禁止されている。以前は給料が支払われていたが、2011年11月からは、最高裁判所が生活資金を貸し付ける貸与制…

シンポジウム「法科大学院制度の現状と課題」(札幌弁護士会主催・ロイトン札幌)

昨日夜、上記のシンポジウムが開催され、私も、参加して話を聞いてきました。シンポジウム中に、断片的ですが、聞いた内容や感想をツイートし、それは、この下のエントリーでアップされています(断片的ですから、こういった発言があったようだ、という参考…

<法科大学院>明治学院大が募集停止 入学志願者減で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000076-mai-soci 明治学院大によると、04年度には1329人(定員80人)だった入学志願者が12年度には59人(同40人)に激減。実際に入学したのは5人だった。11年度の司法試験の合格率は4.5%…

司法修習生「貸与制」見直しも…民自公が合意

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000279-yom-pol 政府は昨年の臨時国会に、貸与を受けた司法修習生に返済猶予を認める条件として「経済的理由」を盛り込んだ裁判所法改正案を提出し、今国会に継続審議になっている。公明党は貸与制に反対で、…

入門 法科大学院―実務法曹・学修ガイド

入門 法科大学院―実務法曹・学修ガイド作者: 愛知県弁護士会法科大学院委員会出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2012/04/09メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る 弘文堂から送っていただきました。ありがとうござ…

私の新司法試験合格作戦 2012年版

私の新司法試験合格作戦 2012年版 (YELL books)作者: エール出版社出版社/メーカー: エール出版社発売日: 2012/01/10メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る私が司法試験の受験勉強をしていたのは、もう、かなり前になり、1983年か…

私が弁護士になるまで

私が弁護士になるまで作者: 菊間 千乃出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/01/13メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 660回この商品を含むブログ (14件) を見る菊間・元フジテレビアナウンサーの著書ですが、興味を感じて買い、司法試験合格のところまで…

弁護士の卵、就職難 修習後の未登録、過去最悪の2割

http://www.asahi.com/job/news/TKY201112150759.html 日弁連によると、卒業試験に合格した1991人のうち70人が検察官に採用される。裁判官の採用数は未公表だが、昨年並みの98人と仮定すると残りは1823人。15日に弁護士登録したのは1423人…

貸与制移行で最終合意 司法修習生の給費制打ち切り

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110831/trl11083121510009-n1.htm 1年間の実務研修を行う司法修習生にはこれまで給費制を採用。司法制度改革の一環で貸与制への移行が決定したが、昨年11月、議員立法で1年限りの給費制存続が決まっていた。 前に…

司法修習生の卒業試験不合格、過去最悪の13%

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110824-OYT1T00189.htm 最高裁は23日、7月に法曹資格を得るための卒業試験を受験した司法修習生185人のうち、24人が不合格になったと発表した。 不合格者の割合は13・0%で、過去最悪だった昨年7月の…

これからの法曹養成

このカテゴリーで何かを書く、というのは、久しぶりですね。 司法修習生に対する給費制が、遂に廃止の方向で固まりつつあるようですが、今後の法曹養成制度について、考えていることを、ちょっと述べておきたいと思います。 結論から言うと、1 現在の法科大…

司法試験、初の予備試験実施 合格者数に注目

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051501000149.html 予備試験は、経済的な理由で法科大学院に通えない人に受験機会を確保するため導入され、合格者数が注目される。 15日の試験は一般教養、民法、刑法などの短答式。合格者は7月の論文式試験、最…

修習生の給費制 法改正目指す日弁連、最高裁「根拠を」

http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201009180163.html http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201009180163_01.html 司法修習を所管する最高裁はすでに貸与の受け付けを始めており、変更直前の法改正論議に困惑している。「給費制がある…

最高裁が日弁連に質問状…司法修習生給与問題

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000966-yom-soci 司法修習生に国が給与を支給する「給費制」が10月末に廃止されるのを前に、「富裕層しか法律家になれなくなる」として給費制の継続を訴えている日本弁護士連合会(日弁連)に対し、最高裁が…

司法修習生:卒業試験の不合格率、過去最悪12.6%

http://mainichi.jp/life/today/news/20100825k0000m040096000c.html 最高裁は24日、08年の旧司法試験に合格した司法修習生ら223人が受けた7月の卒業試験で、28人(約12.6%)が不合格になったと発表した。不合格者の割合は、07年11月の卒…

昨夜のTBS報道特集

昨夜、TBSの報道特集で、司法修習生の給費制廃止の問題が取り上げられているのを見ましたが、法科大学院生や司法試験受験生の経済的負担が深刻な問題になっていることが紹介されていました。 私が受験していた頃(昭和の終わり)にも、司法試験は「資本試験…

法科大学院の教員生活

既に本ブログやツイッターではコメントしていますが、今年の4月から、法科大学院で教員もやるようになり、講義をするようになって、ほぼ1か月が経過しました。 現在、担当しているのは、刑事訴訟法(通年)と現代刑事法(前期)で、現代刑事法のほうでは、…

もし自分が法律初学者だったら

私が司法試験に合格するまで(その1からその6) 1 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041009#1097330802 2 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041010#1097340812 3 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041010#1097384981 4 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/2004…

<司法修習生>無給あんまり 日弁連が対策本部

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100416-00000009-mai-soci 日弁連は貸与制の問題点を指摘する意見書を公表してきたが、導入反対に向けた本格的取り組みはなかった。だが、4月に就任した宇都宮健児会長は「会長選のために全国行脚する中で、法科大学院…

他人事では済まない「新聞沙汰」の恐怖 「法律の新知識」入門【1】

http://president.jp.reuters.com/article/2010/04/14/9A6BCE48-4210-11DF-BE5F-03F93E99CD51-1.phpボ2ネタ経由で知りました。 種明かしをすると、その発端は検察官不足の解消にあった。 第43期の司法修習生である私の同期は約500人。1年前に修習を終了した…

司法修習生給与制廃止でバトル 弁護士会は反対、国「財政難」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000027-kyt-l26 従来の給与制では、修習生は1年の修習期間に300万円近くの給与を受け取った。生活を保障することで、副業を禁じ、修習に専念することを課してきた。 貸与制は月額23万円が基本で、1年間…

無給の「ノキ弁」も…弁護士は増えすぎた? 日弁連新会長誕生で議論再燃

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100411-00000524-san-soci そもそもいまの法曹人口拡大策は、日弁連も合意したうえで閣議決定されたことだった。経済の国際化や社会問題の複雑化などで法的トラブルの増加が予想されることなどを理由に、司法制度改革の…

日弁連会長選・初の再投票、法曹人口争点に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000200-yom-soci 最大の争点は、法曹人口問題に対する対応だ。司法試験の年間合格者数を「2010年頃に3000人程度に増やす」という政府の計画に対し、宇都宮氏は「急激な増員によって弁護士の質が低下し…

法科大学院・法曹養成の取り組み「刑事訴訟実務の基礎」の到達目標案(討議資料)

http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/training/keijisosyojitsumu.htmlボ2ネタ経由で知りましたが、今年の4月から、法科大学院で教える立場に復帰するため、こういった資料に目が行くようになっています。 一通り読んでみましたが、これがマスター…

法科大学院雑記帳―教壇から見た日本ロースクール

法科大学院雑記帳作者: 米倉明出版社/メーカー: 日本加除出版発売日: 2007/06/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (11件) を見る最近、この続編が出ているのを書店で見かけて購入し、前と同様、全部読み切れずに拾い読みしてい…

法曹養成で文科省と検討会設置へ 千葉法相、政治主導で

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100106/trl1001060130000-n1.htm 法科大学院は16年に開設、修了者対象の新司法試験も18年から実施されている。だが、学校数(74校)、総定員(約5800人)が想定を大幅に上回る一方で、合格率は初年度の4…

弁護士も就職難 法曹人口増、依頼減で 

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002512260.shtmlボツネタ経由で知った兵庫のニュースですが、かなり深刻な状況のようですね。 法曹人口をめぐっては、司法試験合格者を10年までに3千人程度に増やす政府計画により、かつて500人前後だった合格…