法曹養成

「法科大学院 多様な人材登用はうそか」(10月23日朝日新聞朝刊「私の視点」)

ボツネタでも取り上げられていました。http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20081023/p15記事では すんなり合格していくのは、法学部卒業の「既習者コース」履修者ばかり。 といったことが、つらつらと書いてあって、気持ちはわかる気がしましたが、この道の厳…

<法科大学院>山梨学院大など3校に「不適合」評価

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000088-mai-soci 不適合の理由は「再試験を定期試験と同一問題にして全員の単位取得を認めており、厳格な成績評価と言えない」(山梨学院大)、「カリキュラムが法律基本科目に極端に傾斜しており、適切でない…

司法修習生 能力ばらつき 最高裁 新試験後を分析

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008100602000140.html 一方で、増加する「下位層」は「司法試験合格者数の増加と関係があるのではないか」「民法や刑法など基本法について表面的な知識だけで、理解が十分でないため、事案の適切な分析…

検事に採用されるポイント

http://ofunalaw.exblog.jp/9792418/検察庁出身者による一つの見方、ではありますね。 私は、平成12年4月に千葉地検に移る前、静岡地検に3年間いて、その間、司法修習生の指導をやっていて、司法修習生の評価もやっていました。今でも同様と思いますが、…

法科大学院期待外れ 乱立で司法・就職浪人あふれる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000044-san-sociボツネタ経由で知って、この記事を読みました。 司法試験受験からの転向組に就職をあっせんする「モアセレクションズ」(東京都渋谷区)の上原正義社長によると、昨年秋から約300人が相談に…

司法試験合格までにかかった費用(私の場合)

昨日のエントリーで、http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20080918#1221720136 これでは、金、金、金の司法試験、司法修習であり、制度として根本的かつ致命的な欠陥を抱えていると言われても仕方がないでしょう。 とコメントしましたが、自分の場合、合格までに…

司法修習準備予備校

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2008/09/prep-489a.html町村教授のブログの上記エントリーで紹介されていましたが、最近はこんなことまでやっているんだな、というのが第一印象でしたね。http://www.tatsumi.co.jp/shin/tokusetu/080723_sihou…

新司法試験、合格率33%に低迷 目安下回る2065人

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008091101000519.html 新司法試験は今年で3回目で、同課によると6261人が受験した。合格者は男性1501人(73%)、女性564人(27%)。平均年齢は29歳で、最年長は59歳、最年少は24歳。 合格者が…

法科大学院、定員減・統合で質向上を 中教審特別委

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080906AT1G0502G05092008.html 定員抑制で結果的に修了者の司法試験合格率が上がれば、今後も優秀な入学者を確保できるとしている。 そういう単純な話なのかな、と思いますけどね。優秀な人であればあるほど、いろい…

法科大学院、「適性試験」に最低ライン 中教審部会が案

http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY200809050159.html 最低点は各法科大学院が決める形にするが、入り口段階で一定のハードルを設け、質の良い学生の確保を目指す。 一方で適性試験の成績と大学院入学後の成績について、相関性は必ずしも高くな…

政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903/p1今週号の週刊朝日は、まだ読んでいないので、この記事は、帰京後、早速、読んでみたいと思っていますが、これだけ人数が激増すれば、昔なら司法試験合格など到底無理であったレベルの人々が次々とこの世界に入っ…

今年の「落第者」は33人 司法研修所卒業試験

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080901-00000977-san-soci 不合格になったのは受験者の5・1%で、昨年よりも0・3ポイント上昇した。 受験したのは、平成18年に実施された旧来型司法試験合格者を中心とする642人。受験科目は民刑事裁判、検察…

法曹人口大幅増員問題めぐり大阪弁護士会で“内紛”

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080804/trl0808040002000-n1.htm 同会が3000人問題対策に奔走するのは、すでに新人弁護士の環境が悪化しているからだ。 今年12月に司法修習修了予定の弁護士希望者は大阪だけで約200人。このうち約40人が…

日弁連、「弁護士の就職支援」サイトを開設

http://www.asahi.com/job/news/TKY200808010352.html すでに6月から求人・求職を受け付けており、36の法律事務所・企業と、85人の司法修習生・弁護士が登録されている。特に企業や官公庁に対して、求人情報の登録を呼びかけている。 日弁連は、組織内…

司法試験合格者増員、日弁連がペースダウンを緊急提言

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000046-yom-soci 宮崎誠会長は記者会見し、「3000人という人数目標の見直しは求めていない。増員をペースダウンし、その間に、法曹の質の維持に必要な方策を見いだそうとするものだ」と説明した。 これに…

弁護士の卵も就職難?未定者が倍増、日弁連調査

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080625/trl0806252336013-n1.htm 日弁連は「昨年は最終的になんとかほぼ全員が就職できたが今年はより厳しい状況。就職への働き掛けを強めたい」としている。 就職難の修習生が増えているようですが、最近の私は、な…

法科大学院の底上げ検討、必須科目の拡充を軸に

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080531-OYT1T00832.htm相変わらず忙しく、午後から六本木ヒルズ内にあるアカデミーヒルズへ出てきたところ、並んでいた読売新聞の1面トップにこの記事があって、早速、読みました。 法科大学院ごとに異なる教育内…

広島弁護士会:司法修習生向けの集合教育求め決議 /広島

http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080523ddlk34040500000c.html 同弁護士会によると、昨年度から、実務教育の導入部分を含む前期修習制度が廃止されたため、法科大学院での現状の教育課程だけでは実務能力を養えないという。 法科大学院での教育課…

都会の弁護士、狭き門 修習生、わずかなイスに殺到

http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010396.html ただでさえ厳しい競争に、首都圏志向が拍車をかける。東北などの地方で弁護士が不足するなか、今回は秋田や広島など首都圏以外からの参加者は全体の2、3割にのぼった。九州地方から来た男…

論証ブロックの切り貼り

町村教授のブログhttp://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2008/03/symposium_048e.htmlで、法科大学院での教育や、司法試験で求められる能力などについて、コメント欄も含め、なかなか興味深い議論が紹介されていますが、そこで出てくる「論証ブロック…

法科大学院の評価機関、愛知大は「不適合」と判断

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080326-OYT1T00528.htm 同財団の評価報告書によると、愛知大は「法務総合演習」など必修の4科目の授業で、試験形式での答案作成と講評を毎回繰り返しており、その大部分が新司法試験に類似した出題形式だった。こ…

「司法試験合格年3000人」は慎重に 閣議決定

http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY200803250098.html 2010年までに司法試験の年間合格者を3000人に増やす「法曹3000人計画」をめぐり、政府は過去の計画にあった「更なる増大を検討すべきだ」「目標を前倒して達成することを検討す…

法科大学院いろいろ。/ 新司法修習の光と影

http://puni.at.webry.info/200803/article_12.html http://puni.at.webry.info/200803/article_10.htmlいずれも、なかなかおもしろいエントリーですね。中堅以上の現役弁護士の中の、この問題に関するよくある見方が出ているように思います。 以前にも本ブ…

司法試験、昔と今

http://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_aeb6.htmlで、新司法試験の「受け控え」が批判されていて、昔と今の違いをしみじみと感じました。 私が司法試験を初めて受験したのは、大学3年生であった昭和60年で、日航ジャンボ機が墜落した年の…

「法科大学院実務家チューター意見交換会開催される」

http://www.aiben.jp/page/library/kaihou/1911school.html愛知県弁護士会で行われたものですが、町村教授のブログの中で紹介されていたので、読んでみました。http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2008/02/lawyer_2596.html法科大学院でチューター…

前期修習がないことは,愛知県弁護士会がフォロー?

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080226/p10管理人氏は、「信じられない状況」とコメントしていますが、私にとっては、それだけでなく、愛知県弁護士がフォローするということも信じられないですね。前期修習がなく、いきなり実務修習に入ることで弊害が…

弁護士の求人、大幅不足か “就職難”に日弁連危機感

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200802200393.html 弁護士急増による就職難が懸念される中、二〇〇八年度新たに約二千百五十人の弁護士が誕生するのに対し、法律事務所側の求人は八百五人にとどまり、大幅に不足していることが二十日、日弁連のアンケー…

日弁連新会長 改革後退は許されない

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008021302087055.html 日本弁護士連合会の新会長を決める選挙では、「安定した生活をしたい」という多くの弁護士の本音が噴出したようだ。 過剰論は、要するに都会で恵まれた生活ができる仕事が減っ…

弁護士希望の修習生 3人に1人が就職難 日弁連調査

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008020302084701.html 司法試験に昨年合格し、その後の司法修習を今年中に終了する予定者は二千四百余人。その九割の約二千二百人が弁護士登録をすると予測されている。 ところが、アンケートに基づく推…

冒頭陳述に対する認否書

ボツネタhttp://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080202のコメント欄で、いろいろなエピソードが紹介されていて、興味深く読みました。その中で、「そういえば思い出した 」さんが、 かなり昔の話ですが、渉外辞めたばかりの同期(4*期)が7年目のとき、「冒…