きょうの検察側の被告人質問で「安倍派幹部に虚偽記載をやめた方がいいと言い出したことはあるか」と問われると、「今の幹部ではなく、5年間仕えてきた幹部には何度か話したことはある」と明かしました。
松本被告は前回の裁判で、議員へのキックバックが継続した経緯について、「ある幹部」から打診があったと説明していましたが、検察官が「それは誰か」と問うと、「ご本人が話していないので、差し控えたい」と明らかにしませんでした。
「ある幹部」が共謀者という位置付けになっていないので、検察も、そこは積極的に立証していないでしょうし、被告人質問でこういう曖昧な供述になっても、そこを突っ込んで追及していくことをしないのでしょう。
そういう事件処理について強い批判が今でもありますが、私は、証拠は見ていないものの、かつての陸山会事件で同様の問題状況があって、結局、裁判所は政治家の共謀を認めませんでしたから、そういう経緯も踏まえて慎重に処理した検察の方針、姿勢にはそれなりに理解できるものを感じています。
ただ、私も含め、皆、証拠は見られていませんし、常識的に考えて、政治家が不問に付されて刑事責任を問われないことに疑問感じるのは当然のことで、問題としては語り続けられることになるでしょう。