【速報】"幻の城"織田信長が築いた安土城の城下町の石垣か 湖岸で史上初の発見 滋賀・近江八幡市

【速報】"幻の城"織田信長が築いた安土城の城下町の石垣か 湖岸で史上初の発見 滋賀・近江八幡市(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

石垣は、船で城下町に物資を運ぶための湖岸の港湾施設の一部とみられるほか、城下町を敵から守るための防御の役割があったとみられています。

私は以前から安土城に興味があり、現地に見学に行ったこともありますが、現在の安土城周辺は、織田信長の築城当時は琵琶湖がすぐ近くに迫っていて、湖に囲まれた、湖水に浮かぶかのような城であったものでした。現在の姿から当時を想像するのはなかなか難しいですが、こうした発見により、安土城の当時の姿が、より具体的に明らかになっていってほしいものだと思います。

より具体的に明らかになる中で、織田信長が目指していたもの、考えていたことも、さらに明らかになっていくことを期待したいものです。