福島県汚職1審破棄、佐藤前知事に改めて有罪判決

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091014-OYT1T00666.htm

栄佐久被告は祐二被告と共謀し、県発注のダム工事で、準大手ゼネコン「前田建設工業」などの共同企業体が受注できるよう便宜を図った見返りに、2002年8〜9月、祐二被告経営の紳士服会社の土地(時価8億円)を、下請けの中堅ゼネコン「水谷建設」に約9億7372万円で買い取らせ、差額の約1億7372万円をワイロとして受け取ったとして起訴された。

この日の判決は、土地の時価を8億円とした検察側の主張について「売買代金との差額は証拠上不明。栄佐久被告には、差額をワイロとして受け取る認識もなかった」として、残る約7372万円もワイロではないと判断し、検察側が求めた追徴金も認めなかった。ただ、1審同様、土地を買い取った行為が利益をもたらしているとしてワイロと認定した。

「換金の利益」なるものが賄賂、というのは耳慣れない話ですが、結局、検察ストーリーのかなりの部分が否定され、辛うじてその限度で何とか引っかけて有罪、という、東京地検特捜部が総力を挙げて捜査、起訴した事件としては惨めな結果になってしまった、ということでしょうね。
この事件は、本ブログでも、かつて

収賄「自白強要された」 福島前知事、無罪主張へ
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070125#1169690943
福島の事件について
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061030#1162137107
捜査の入口と出口
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061015#1160873988

とコメントしたことがありますが、無理に無理を重ねた無理筋の事件であったということが、高裁判決によって、ますます明確になったということは、確実に言えるように思います。
今後、上告審で審理される中で、有罪で引っかけられた部分がどこまで維持されるかということにも、予断を許さないものがあるように感じます。