2004-12-12から1日間の記事一覧

コメントへの回答(その3)

>なお、私個人としては、弁護士の数がいまの数十倍になっても、何ら困らないし、きちんとした選抜、教育が行われた上で大幅に増えた法曹間での競争というものは、むしろ好ましいと考えていることを付言しておきます。そうおっしゃった処で、付け足しの言い…

コメントへの回答(その2)

>司法研修所を廃止し、司法試験合格者を大幅に増加させるというのも、一つの考え方であり、否定はしませんが、もし、そういった道を選択するのであれば、「質の確保」に関する実効性のある手当てが不可欠でしょう。よく、「市場での競争」を口にする方がい…

コメントへの回答(その1)

長文のコメントがありましたから、こちらで回答します。 >抽象的にしかものを考えていない方には、なかなか理解が得られにくいところですが、日本の法曹教育において、司法研修所が果たしてきた役割には多大なものがあります。私にしても、小倉先生にしても…

司法制度を支える法曹の在り方

宮澤氏が所属されている大宮法科大学院大学のサイトhttp://www.omiyalaw.jp/index.htmlでは、「司法制度改革審議会意見書ー21世紀の日本を支える司法制度ー」(平成13年6月12日 司法制度改革審議会)http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/report/ikensyo/i…

愛媛・愛光中が入試で県内受験生を優遇、20年間も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041212-00000304-yom-soci嘘は良くないですね。これだけ著名な進学校が、嘘をついてまで県内生と県外生に差をつける理由がよくわかりません。卒業生の子供を入れてやりたい気持ちはわかりますが、そこは「泣いて馬謖を…

当事者に次はない

新任判事補のブログのコメント欄にhttp://plaza.rakuten.co.jp/droppy/diary/200412110000/#comment 修習のときの部長が初起案の講評を部長から受けて「次は頑張ります。」と言ったら,「当事者に次はないのだ。」と大変な叱責を受けたという話を自戒を込め…

<最高裁>盗んで逃走、戻りナイフ突きつけ 事後強盗不成立

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041211-00000033-mai-sociこの判例については、http://dolus.blog01.linkclub.jp/index.php?itemid=28881でも検討されていました。 事後強盗罪は、 第238条 窃盗が、財物を得てこれを取り返されることを防ぎ、逮捕を…

“貧乏くじ”だし?国選弁護人あみだで決定

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004121105.html 既に取りあげたニュースですが、「貧乏くじ」という言葉に哀感を感じました。

携帯電話:周波数帯割り当て問題 ソフトバンク社長、米に外圧要請

http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20041210org00m300124000c.html以前、「ミスター外圧」と呼ばれた人がいましたね。http://www.nikkei.co.jp/topic7/asia98/amacost.html外国が、外国の利益のために外圧をかけてくるのは、外国としては当然の…

恥じらいなき社員の職場破壊 成果主義のストレス

http://www.asahi.com/job/special/TKY200412070204.html具体例がいろいろと紹介されていますが、公務員に成果主義が導入されたら、もっと醜悪な事例が続出して、それでなくても荒廃気味の現場がもっと荒廃しそうで恐いですね。

刑事訴訟法の教科書

ロースクール生のブログhttp://hiro32.cocolog-nifty.com/weblog/2004/10/post_16.html http://hiro32.cocolog-nifty.com/weblog/2004/12/post_6.htmlで、池田・前田「刑事訴訟法講義」(以下、「池田・前田」と略称)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/A…

「義経」の言葉

先ほど、テレビでNHKを見ていたところ、来年の大河ドラマ「義経」の宣伝をやっていて、最後に、義経が「公共放送 NHK」と言っていた。公共放送、NHK・・・。 NHKは公共放送だから何だ、と言いたいのか、よくわからない。公共放送だから受信料を…

「フィッシング詐欺」初被害 公式HP装い個人情報盗み悪用 米では被害拡大

http://www.sankei.co.jp/news/morning/12na1001.htm私の場合も、インターネット関係以外の仕事をしている人と話をしていて、フィッシング詐欺の話題を持ち出すと、「それって、何?」という感じで問い返され、説明することが多い状態です。 公的な機関によ…

法科大学院について(補足)

昨日のエントリーだけ見て、「建設的ではない」といった印象を抱いている方もいるようですが、例えば、http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041103#1099449239あたりを見ていただくと、私の考えていることがわかると思います。 抽象的にしかものを考えていない方…