泣き寝入り許さぬ「繊維鑑定」 目撃者なき痴漢を逮捕

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070514/jkn070514004.htm

被告が否認した上、目撃情報などが得られなかったため、現行犯逮捕は見送り、任意で捜査。容疑固めの一環として、採取した手と指の付着物を警視庁科学捜査研究所での鑑定に回す手法を試みた。

被告の指から採取した繊維が女子高生の下着の繊維と同種と確認され、犯行から約2カ月半以上経過した4月18日、逮捕にこぎつけた。

肌質や汗の有無などで個人差はあるが、一般的に、繊維は軽く触っただけでは付きにくい。素材や色、形状などの組み合わせは膨大で、同一とは断定できないが、「『類似』との鑑定結果が出た場合、その精度は非常に高い」(捜査幹部)。痴漢で無罪判決が相次いだこともあり、冤罪防止の観点からも繊維鑑定の重要性は大きい。

痴漢冤罪事件が相次いだり、それを取り上げた映画が話題になり、捜査、特に警察捜査に対する不信が高まっていたこともあって、警察はかなり慎重になっているようですね。
供述、自白に過度に依存しない捜査、というのは望ましいことですが、鑑定が常に正しく、真実を指し示しているとは限りません。「類似」と「同一」は異なり、また、繊維が手指等に付着する機会も、痴漢には限りません。鑑定を重視しつつも、過度に依存せず慎重に捜査を進める姿勢、ということも、やはり求められているように思います。
人間は神ではなく、真相に迫ることには限界がある、という謙虚な気持ちが常に必要でしょう。