ノマド時代に「普通の人」が生き残る道

http://www.j-cast.com/kaisha/2013/08/01180642.html?p=all

例えば、単価が下がるフリーランスの人は、生活費の安い田舎や、または思い切って生活費が3分の1くらいになるアジアの国に移住し、リモートで東京の仕事を受注することもできます。単価はそれでも下がっていくでしょうが、生活費をもっと下げれば相対的には余裕ができます。そして、その余裕の間に技能を上げる自己投資をする。
ノマドを目指さない普通の人が、どうやって生き残っていったらいいのか。

最初から大きく出ようとすると、無理や誤算が生じますから、「着眼大局、着手小局」が現実的でしょうね。フリーランスの人(私も基本的にはそうですが)は、仕事の中で固定しているものを流動化させ手間やコストをできるだけ削減する、そのために、ウェブ上で利用できるサービスを(特に無料やそれに近いものを)徹底的に活用し、ネットの向こう側にオフィスを作ってしまう、いつでもどこでもそのオフィスが使える状態にする、人とのコミュニケーションも、できるだけ「通信」を介して取れるようにして、会うためにどこかに行く、来てもらう機会を極力減らす、ということを目指すべきだと思います。記事にあるような「移住」までは、やはり要所要所で会って話したりすることはいくらノマドワークになっても必要ですから多くの人にとっては難しいと思いますが、ノマドワーク化が進めば、固定してどこかにいなくても仕事は進められますから、ちょっと出張してくる、旅行してくる、といったことはやりやすくなります。週末には海外のリゾート地で傍らにPCを置ききれいな海を眺めながら気分転換する、週明けには日本に戻る、といったことも、ノマドワーク化が進めば、やりやすくなります。組織に所属している人は、ノマドワークといってもなかなか難しい場合が多いと思いますが、外に出ている時間が長かったり裁量に委ねられている部分が多ければフリーランスの人に準じて考えることができます。
私は、まだまだその域には達していませんが、今後も工夫しながら頑張りたいと、上記の記事を読み改めて思いました。