小沢氏続投で摩擦も=「不起訴処分」には安堵−民主

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010020300677&j1

小沢氏は与党内に絶大な影響力を誇り、政策面でも節目ごとに存在感を発揮、鳩山由紀夫首相の政権運営を支えてきた。「政治とカネ」の不祥事で小沢氏が失脚すれば、鳩山政権が立ち往生するのは確実だっただけに、首相周辺は「起訴されれば小沢氏側と『反乱軍』で民主党が割れる。不起訴(方針)には官邸全体が喜んでいる」と胸をなで下ろした。

捜査の問題は問題として、本件の背景には、旧田中派時代から尾を引く(と思われる)、小沢氏の政治資金形成の不明朗さ、不透明さといったものがあることは間違いないでしょう。刑事責任にはつながらなかったと言っても、自らの政治資金について、説明が変遷し二転三転して行く様は、政権党の幹事長という要職にある者としていかがなものかというのが、多くの国民が率直に持つ印象ではないかと思います。その意味では、胸をなでおろしめでたし、めでたしという状態には程遠いという認識を、関係者は持つ必要があると思います。
小沢氏の政治資金形成に本質的な部分で問題があるとすれば、今後も、虎視眈々と特捜部に狙われ続けるという可能性が高く、不起訴になったから、明日から枕を高くして寝られる、ということにもならないでしょう。現在行われている捜査に問題があるとしても、検察権というものは、法務大臣から検事総長に対する具体的指揮権の行使によってしか政治が介入できない、独立性の強い性質を持つものであり、指揮権を発動するだけの根拠を見出しその意思が持てない限り、捜査対象になるという事態は続きます。最近、続々と登場する「元特捜検事」の中に、捜査はこれでもう終わりです、などと、元特捜検事らしからぬコメントを発している人もいましたが、そう安易に捜査が終わり特捜部があきらめてしまうとも思いにくく、夏の参議院選までは小休止しつつ内偵を続け、秋の陣以降で再び勝負を賭けてくる、今度こそは小沢の首を取る、という意気込みで臨んでくることは十分あり得ることではないかと思います。今後、既に公判中の西松事件や、今回、起訴される秘書、元秘書達の事件について判決が宣告されることになり、有罪になれば、その影響には大きなものがあるはずです。
その意味で、民主党としては、いつ爆発するかわからない爆弾を抱えて走っているようなものとも言え、かなりの重荷、十字架を背負ってしまったというのが実態ではないかと思います。