取り調べ記録したDVD、法廷で再生…保険金殺人公判

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070525i313.htm

公判に証人出廷したが、事件への関与について証言を拒絶したため、検察側が証拠申請していた。

法廷には、約2メートル四方のスクリーンが設置され、約10分間の映像が再生された。

やや専門的な話になりますが、この証人について、検察官面前調書(検察官への供述を録取した書面)があって、上記のような経緯があったため、その調書が取り調べ請求され、証拠能力の要件の1つである「特信性」立証のため、上記のDVDが取り調べられたものと思われます。
この場合の特信性は、いわゆる相対的なもので足り、「公判における証言状況と比較し、検察官の取り調べのほうが信用できる状況にあった」というもので足ります。「絶対的に」信用できるものでなくても良いわけです(あくまで証拠能力、すなわち、証拠として許容されるかどうかを決める局面なので)。換言すれば、メインは供述調書であり、DVDは、あくまで供述調書の信用性を判断する一資料ということになります。
しかし、供述の「絶対的な」信用性(その前提としての任意性を含め)を綿密に判断するためには、上記のような、わずか約10分間程度のものでは、あまりにも不十分でしょう。紆余曲折を経た後の、最終段階で、それまでの供述を「おさらい」するような形で供述が録画・録音されても、紆余曲折部分が明らかにされないと、供述の任意性や信用性を正確に判断することは極めて困難です。
今回のDVD取調請求は、これがなくても特信性立証はできるのではないか、と思われますが、検察庁としては、敢えてこの時点でこういうものを持ち出すことで、世間の反応を見て、今後の参考にしようとしているのかもしれません。
検察庁としては、供述調書に加え、検察庁における、「おさらい」映像を残しておくことで(「映像」のアピール効果もあり)、裁判員に対しても供述の任意性、信用性を強く印象づけたい、それで可視化の流れをそれ以上進まないように食い止めたい、と、虫の良いことを考えているのかもしれませんが、そうは問屋が卸さない、ということではないかと思います。おそらく、特に事実認定が微妙な事件では、裁判員も、取り調べの全過程を知らなければ供述の任意性、信用性は的確に判断できない、と考え、全過程がビジュアルに立証できなければ、供述調書自体の任意性や信用性について否定方向に見る、という可能性が高いと思います。

音楽保存サービス ストレージ利用は著作権侵害 東京地裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070526-00000006-maip-soci

問題のサービスは、情報通信会社「イメージシティ」(東京都台東区)が05年11月から始めた「MYUTA」。ユーザーは音楽データをパソコンから同社のサーバーに保存し、携帯電話へのダウンロードはユーザー本人しかできない。

訴訟で同社は「実質的にデータ複製や送信をするのはユーザー自身。不特定多数への送信はしておらず、著作権は侵害しない」と主張したが、判決は「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」と判断。協会の許諾を受けない限り、著作権を侵害すると認定した。

問題状況としては、以前、

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070331#1175269522

でコメントしたようなものではないかと思われます。
現行の法律を厳密に解釈すれば、こういった結論になるのもやむをえないと思いますが、「隣の家から自分の家の敷地内に、木が1ミリでもはみ出していれば絶対に許さない」といった権利主張の在り方が望ましいか、枝葉末節にとらわれて大きなビジネスチャンスを失っていないか、という意味での問題はあるでしょう。

「生きる権利が大事」 赤ちゃんポストで議論

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007052601000683.html

熊本で、弁護士会主催のフォーラムが開かれたということです。
確かに、子捨てを助長する恐れ、子供の出自がわかならくなる恐れというものはあると思いますが、やはり、現に存在する生命を救う、人として生かす、ということが最優先でしょう。世の中には、いろいろな事情があって、子供をこれ以上育てられない、という人もいます。そういう不幸な状況が起きてしまった時に、それはお前の責任だろう、自分で何とかしろ、と突き放せば、失われずに済む生命が失われてしまう可能性がある、そういうことが起きないように、社会が尊い生命を引き受けられるようにしておく、ということは、意義のあることだと思います。「美しい国」というのは、そういう度量のある国でしょう。
そういった観点から、問題が存在することを十分認識しつつ、私は赤ちゃんポストを支持します。ただ、「ポスト」という名称は、何とかしてもらいたいものだと思っています。

ポール・ニューマン 俳優人生に幕

http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2230155/1629700

「記憶がなくなり始めたら、自信もなくなるしアイデアも浮かばなくなる。だから私は自分の本を閉じようと思ったんだ」と自らの俳優人生に幕を引くことを表明した。

引き際というものは非常に難しいものですが、ポール・ニューマンは、引き際でも「名優」でしたね。
私は、こういう仕事をしていることもあって、出演作品の中で、何を一番観てみたいか、と言われれば、以前、

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20050222#1109008824

でもコメントしたことがありますが、一も二もなく「評決」です。

評決 (ハヤカワ文庫 NV 316)

評決 (ハヤカワ文庫 NV 316)

映画と同等かそれ以上に、原作も良く、一読の価値があります。

両陛下がリトアニアの杉原千畝記念碑訪問

http://www.asahi.com/national/update/0526/TKY200705260219.html

今回、両陛下が訪問した記念碑は、01年に母校・早稲田大学の寄贈で、ビリニュス市の河畔に建てられた。両陛下はアダムクス大統領夫妻とともにリトアニアの外相の説明を受けた後、記念碑に歩み寄り、埋め込まれたビザの写真製版や杉原氏の顔のレリーフにじっと見入っていた。

故・杉原氏やご遺族にとって、非常に名誉なことであり、今までの苦労や心ない仕打ち等がこれで一掃されたと言っても過言ではないでしょう。
こういったニュースに接すると、多くの人々が望む、天皇陛下による靖国神社参拝までに、多くの、かつ高いハードルが存在することを感じます。