@yjochi: 酔っ払った。皆さん、お休みなさい。
@yjochi: 山奥の寓居のネット環境整備のため、フレッツ光を申し込んだら雪が降っているので春まで工事できないと言われ、ならばと、ソフトバンクエアに聞いたら、高いところにあるので工事不可と言われ、ヤフーBBは、と思って確認したら12Mタイプという、今更感で一杯のもので、途方に暮れている。笑
@yjochi: RT @t_kaku_ei_bot: 話をしたいなら、初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ。世の中、三つほどの理由を挙げれば、大方の説明はつく。
@yjochi: 自分が検事に任官した1989年当時、初犯で覚せい剤の少量所持、使用の求刑は懲役1年だった。その後、2、3年中に、求刑が上がり1年6月を求刑するようになった。当時、被疑者や被告人の、古い、昭和30年代、40年代の前科を見ていると、罰金刑とか、懲役4月、6月といったものもあった。
@yjochi: 自分の場合、取材実績何件、と数えたこともないが、多分、数百にはなるだろう。だから何?という感じだが。笑
@yjochi: RT @t_kaku_ei_bot: 地価の問題にしても、建物を二階建てから六階建てにすれば、地価は三分の一に下がったことになる。十階建てにすれば、五分の一に下がったことになる。発想の転換、逆に考えてみればいいんです。
@yjochi: 飲みニケーションって、もう、古いと思う。少なくとも、迷惑がる他人を巻き込むべきではない。飲めない人もいるわけだし。
@yjochi: RT @jikapan: 修習生から飲み会負担させるなという苦情はホント多い。出させる方の少なくとも(特に司法改革にさらされた若手)弁護士については逆に修習生みんなにおごれるようなお金なんかホントにないわけで。飲みュニケーションだのアホな風習は貸与制下で無理というか有害。修習の…