http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000004-inet-sci
要因として考えられるのが、好調な iPhone 5 に加えて拡充した端末ラインナップと、コンテンツサービスの充実だ。同社は iPhone 5 の発売に合わせて開始した高速通信サービス「au 4G LTE」に対応した Android スマートフォンとタブレット端末を冬モデルとして多数投入。LTE サービスを iPhone 5 / iPad 専用として展開しているソフトバンクとは異なり、「iPad」はもちろんのこと「HTC J butterfly」「GALAXY SIII Progre」「Xperia VL」「Optimus G」など注目度の高い Android スマートフォンにも展開することで、ユーザーにとって幅広い選択肢から選べる環境を整えた点は大きいと言えよう。
高速通信 LTE に対応した iPhone 5、iPad、iPad mini、Android 端末と"全方位的"なラインナップを揃え、コンテンツサービスの拡充とお得感の高いキャンペーンを展開。そして顧客視点に立ったサービス展開による高い満足度を獲得。これらが総合的に MNP での好調につながっているものと考えられる。12月のクリスマス商戦に向けて、KDDI の準備は盤石と言えそうだ。
やはり、iPhone5、iPad、iPadminiを販売している、ということが大きいでしょうね。それだけならソフトバンクと変わりませんが、auは、既に報道されているように、iPhone5で、チューニングを工夫することによりアップルの公称数値よりもバッテリー持続時間を伸ばすことにも成功しており、また、私自身がau版のiPhone5を使用している感想としても、LTEのエリアが比較的広く、それが使えなくても3Gが、ドコモ並までは行きませんが実用上は問題ないレベルで使えて、そういった事情が総合的に見られて利用者を惹きつけているのでしょう。
ドコモではAndroidだけ、ソフトバンクではAndroidも売ってはいるもののラインナップが貧弱で実質的にiOS搭載の端末の一択、という状態であるのに対し、上記の記事でも指摘されているように、auであれば、いずれについてもラインナップが充実していて、利用者には安心感、安定感がある、というのも大きいでしょう。
私が以前から言っているように、現状に加え、販売しているスマートフォンを、国内ではauのみにロックしつつも海外ではsimフリーで使えるようにすれば、さらに利便性が高まりMNPで転入してくる利用者が(特にドコモからの)増えるのではないかと思います。
一時は、スマートフォンやタブレットの分野で、ソフトバンクやドコモの後塵を拝していたauでしたが、iOS端末を軸にして大きく巻き返し、飛躍しつつある、ということでしょう。この世界では、あっという間に順位が逆転し、勝者が敗者に、敗者が勝者に変わるものです。