JR東など8社「QR乗車券」導入へ 東京メトロ抜きで大丈夫?

JR東など8社「QR乗車券」導入へ 東京メトロ抜きで大丈夫? | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

紙のQR乗車券は、券面のQRコードを自動改札の読み取り機にかざす形になる。航空機に搭乗する際にはおなじみの方式だ。鉄道でも、14年に沖縄都市モノレールゆいレール)が導入するなど前例がある。

私は、飛行機の国内線ではANAに乗ることが多いですが、アプリでQRコードを機械にかざして乗っていて、慣れましたが、ただ、ICを使うより読み取りにちょっと時間がかかる印象がありますね。おそらく、機械にかかるコストがQRコード形式のほうが安く済むのでしょう。

一昨年にシンガポールへ行った際、地下鉄で、クレジットカードを直接かざして乗り降りできて、切符買ったり乗降用のカードにチャージしたりしなくて済んでとても便利でした。最近は日本でもその方式で乗り降りできる交通機関が出つつあるようですが、今後は複数の方式が併存する方向なのかもしれません。