ネット脅迫の高校生を釈放 Winny事件絡み

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000038-san-soci

典型的な脅迫は、言葉や文書で相手方に対して害悪を告知することですから、相手が見るかどうかもわからないネットの掲示板で脅す、というのは、そもそも脅迫の態様としては弱いわけです(掲示板を見た人を介して相手方に害悪を告知して、という一種の間接的な脅迫になるでしょう)。
その上で、被疑者が高校生で、おそらく親とも同居していて逃亡の恐れがないか、低いと見られたと思いますし、警察が収集した証拠(掲示板のログとか被疑者が使用していたPC、被疑者の供述など)から、「犯人性」には揺るぎがなかったと推測されます。そして、そこまでの状況になっていれば、今さら罪証隠滅の恐れもないか、低いと見られたのでしょう。
少年については、少年法上、勾留は「やむをえない事由」がある場合にのみ認められることになっており、勾留の必要性や「やむをえない事由」といった点も含めて、京都地裁準抗告を認容して、勾留を却下したのだろうと思います。
事件の内容から見て(この被疑者は他人の投稿を単に貼り付けただけのようですし)、この被疑者の処分自体が、審判不開始程度で終わる可能性が高く、その程度の事件でわざわざ勾留までして身柄を拘束しなくても、という裁判所の判断が働いた可能性もあります。
世間の耳目を集めている事件に関連して、著名な匿名掲示板で府警幹部に対する個人攻撃が行われて、京都府警も神経質になったのだと思いますが、所詮、匿名掲示板上での「おしゃべり」ですし、逮捕だけでも十分効果は認められ、勾留まで求めてこだわったことで、京都地検京都府警が、世間に醜態をさらすことになったという印象です。
京都地検も、神経質になっている京都府警に踊らされず、法律家として冷静な判断を下す必要があると思います。
 なお、私は、既にこのブログでも指摘したように、捜査等への批判があれば、堂々と正当な言論をもって行うべきであり、匿名掲示板で公務員個人やその家族に対する害悪の告知めいたことを行うようなことは、厳に慎むべきだと考えています。