輸入豚肉の関税を脱税、伊藤ハムに罰金3000万円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000505-yom-soci

飯田喜信裁判長は「多数のダミー会社を介在させて隠ぺいをはかった巧妙、悪質な犯行で、食肉輸入会社の脱税行為を助長させた責任は重い」と述べ、罰金1000万円の求刑を超える罰金3000万円の異例の判決を言い渡した。

罰金1000万円の求刑で、判決が3000万円(3倍!)というのは、私が過去に見たり聞いたりした範囲内でもなかったですね。求刑が軽すぎたのか、判決が重すぎたのか、よくわかりませんが、伊藤ハムに対する裁判所の印象が極めて悪かったのは間違いないでしょう。

同社側が、差額関税制度の問題点が犯行の背景にあったと主張した点については、「自らも多大な利得を手にした被告会社には、制度の是非を論ずる資格などない」と批判した。

公判経過や証拠関係を見ていないので、あくまで一般論ですが、やったことを棚に上げて制度の批判などをすると、裁判所の逆鱗に触れ、かえって逆効果になる場合があるので、弁護方針を立てる上では注意が必要です。
刑事弁護の場合、争うときは思い切り争う一方で、頭を下げるときは思い切り下げ、気持ちよく認めることも必要です。
民事で、総花的な主張、立証をすることに慣れ切っている弁護士が、同様の感覚で刑事弁護をやり、「これも言っておこう」「あれも言っておこう」「言うだけ言っておこう」という感じで、刑事司法として受け入れがたいことを平気で言ってしまうと、思いがけないしっぺ返しを食う場合があります。
あくまで一般論です。

「弁護士との電話」容認へ 未決者処遇で有識者会議

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005122200302&genre=C4&area=Z10

韓国では、既に、インターネットを利用した接見が日常的に行われています。

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20051103#1130955899

電話利用程度のことを「容認」などと言っているようでは(それも「有識者」が)、日本のほうがかなり遅れていると言うしかないですね。
どこが「有識」なんでしょう。

追記:

http://blog.livedoor.jp/you136/archives/50412288.html

で、

捜査機関に盗聴されないような制度をつくるべきだと思います。

とあるのを読んで、警察署の接見室で盗聴が行われているかもしれないと危惧し、事件によっては接見の際に筆談しかしない、という弁護士の話を思い出しました。
私自身、今現在、警察署の接見室で日常的に盗聴が行われているとまでは思っていませんが、警察が行った過去の盗聴事件(有名なのは神奈川県警による共産党幹部に対するもの)や、もし警察署の接見室で盗聴を行うことに成功した場合の多大な成果(被疑者や弁護人の手の内が筒抜け)、組織ぐるみでやろうと思えばやってできなくはないこと、を考えると、そういうことが絶対にあり得ないと100パーセント否定することはできません。
こういうことを、法科大学院生が、派遣検察官の教員などに聞いても、「そんなことがあるはずがない。そんなことを書いているブログを読むのはやめなさい。」と叱られるだけだと思いますが。

日本共産党幹部宅盗聴事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%92%E6%96%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6

歴史の理解「極めて大切」=国民と苦楽共に−天皇陛下、きょう72歳

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051223-00000009-jij-soci

天皇および皇族は、国民と苦楽を共にすることに努め、国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくことが皇室の在り方として望ましい」との考えを示し、「この在り方が皇室の伝統ではないか」と述べた。 

昔、小学校で道徳の時間があり、その際、仁徳天皇が、民家から立ち上る煙が非常に細くて弱々しいことから、民衆が困窮していることを知り心を痛め、3年間、税を取るのをやめたところ、宮殿は荒れ放題になったものの、民家から立ち上る煙は太く勢いがつき、民衆の暮らしが豊かになりました・・・というお話を勉強したことがありました。
なぜか、その道徳の教科書の中の挿絵のことを鮮明に覚えており、民家から立ち上る非常に細くて弱々しい煙を、本当に寂しそうに眺め心を痛める仁徳天皇の姿が描かれていました。他のことは全然覚えていないのに、そのことだけを覚えているということは、小学生の私にとって、かなり印象的だったのだろうと思います。
この記事を読んで、その記憶が改めて蘇ってきました。

「なぜ殺したと問いたい」 世田谷一家殺害事件、父墓参

http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200512230222.html

「4人はいい家庭で、こういう家庭が広まってくれればと思っていた。なぜ殺したのか、犯人に問いたい」と良行さんは話す。

日本の治安悪化を象徴するような事件でもあり、早く全面解決の日を迎え、日本の治安が悪化から立ち直りつつあることを印象づけるものになってほしいと思います。