分野も時間も軽々越えた「知の巨人」 立花隆さんが残したもの

分野も時間も軽々越えた「知の巨人」 立花隆さんが残したもの(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

76年2月には「ロッキード事件」が発覚。田中氏や丸紅、全日空の役員らが受託収賄、贈賄などの罪で起訴される歴史的な疑獄事件となった。立花さんは退陣で田中氏をテーマにすることをやめるつもりだったが、事件によって追い続けることに。77年の初公判以来、すべての公判を傍聴。「朝日ジャーナル」に68回の「傍聴記」を寄せた。

 並外れた読書家でもあった。蔵書はおよそ10万冊。「関心がある分野は最低でも10冊を読むべきだ」「本との出会いは自分でするもの」といった持論から、読書の方法や重要性を説いた。

司法修習生から若手検事の頃、立花隆氏の本はよく読んでいました。特に、ロッキード事件に関するものは、実に鋭くて、大いに参考になり影響を受けました。事実の切り取り方、分析の仕方等々、いろいろ学んだことは多かったと振り返って思います。
ロッキード事件では、嘱託尋問調書の取り扱い等で、刑事訴訟法の解釈も問題になっていましたが、立花氏は法律の専門家ではないのに、おそらく相当な勉強をして、鋭く解釈論にも切り込んでいました。夢中になって読んでいた頃が懐かしく思い出されます。
膨大な著書を持ち、専用の建物に収納するというのは、読書家の夢で、そういう意味でも、凄い人だなとずっと思ってきました。
今後、こういう人はなかなか出ないだろうと思いますし、脳を保存しておいて、人工の立花隆が再生できるようになったら再生してほしいと思ったのですが、亡くなったのは今年の4月末とのことなので、もう火葬されたでしょう。実に残念です。
まだ読んでいない立花隆氏の本を、今後はピックアップしながら読んでいきたいと考えています。
ご冥福をお祈りします。

 

「学長の解任問題」取材中に"女性記者"逮捕…非公開の選考会議 会議室付近で大学職員発見し取り押さえる

「学長の解任問題」取材中に"女性記者"逮捕…非公開の選考会議 会議室付近で大学職員発見し取り押さえる(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

当時、学内では学長の解任を審査する学長選考会議が非公開で開かれていて、警察によりますと女性記者は会議室付近の廊下にいました。

建造物侵入罪の「侵入」について、判例、実務は、管理者の意思に反する立入、と考えるので、立入禁止意図が事前にマスコミ各社へ明示されていた本件では、同罪の成立は否定できないのではないかと思います。
侵入について、平穏を害する立入、という考え方もありますが、判例、実務では採られていません。
過去にも、マスコミ関係者による同様の行為が逮捕や処罰の対象になったことはあり、その意味で、本件が特異なケースとも言えません。。
報道の自由があれば、他人の建造物や住居に勝手に立ち入って良い、ということにはなりませんから、マスコミ関係者も慎重な行動が必要でしょう。。特に、マスコミを快く思っていない取材対象の場合、警察への通報とか私人による現行犯逮捕という挙に出る可能性が高いから、余計に慎重になる必要があります。
記者は22歳ということで、まだ経験がほとんどないようですから、その辺の感覚がなかったのではないかという印象を受けます。

 

映画助成金不交付「違法」 出演者有罪、理由に認めず 「宮本から君へ」・東京地裁

映画助成金不交付「違法」 出演者有罪、理由に認めず 「宮本から君へ」・東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

清水裁判長は、助成金内定の取りやめは不正や条件違反、合理的理由がある場合に限られるとし、「広範な裁量が認められている」とする芸文振側の主張を退けた。その上で、不交付により新たな資金調達が必要になったことを「映画制作への影響は小さいとは言えない」と指摘した。  瀧さんの逮捕後、芸文振がスター社に映画の再編集などを求めていたことにも触れ、「助成金を受けるために意に沿わない再撮影をすることになれば、芸術団体の自主性が損なわれる」と判断。「交付しないことを相当とする合理的理由があると言えない」と結論付けた。

出演者が、作品とは無関係な不祥事を起こし逮捕されたり有罪になったからといって、作品の公益性が害されることにはならないでしょう。その意味で、当然の判決だと思います。

芸術作品を制作する上で、資金をどう調達するかは重要な問題で、このようないい加減な理由で決まっていた助成が撤回されるようでは、怖くて芸術作品を制作できなくなり、多大な萎縮効果が生じかねません。また、広く多くの人々が作品を楽しむ機会を奪うことにもなります。この判決が今後の大きな指針になることが、むしろ大きく公益に資することになるでしょう。 

南野陽子さん 頭痛にめまい、変な汗…更年期まっただ中! あらがわず「はい、今日はしんどい日」

南野陽子さん 頭痛にめまい、変な汗…更年期まっただ中! あらがわず「はい、今日はしんどい日」(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

40歳、45歳と、だいたい5年単位で体が変わってきたように感じていましたが、50歳の手前あたりで、それまでとは明らかに違う大きな変化が一気にやってきたんです。

私は、自分で言うのも何ですが、30代後半頃まではものすごく元気で、一晩くらい寝なくても平気、という、そういう感じでしたが、40代に入り、倦怠感があったり、やる気が出なかったりと、今振り返ると加齢に伴う体調の変化が出てきたような気がします。50代に入ると、かえって安定してきて、特に波もなく過ごしていますが、体力はめっきり落ちましたし、無理は効かなくなりました。

そういう自分の状態を率直に認め、現状に応じて過ごし、ありのままの自分と付き合っていくことが重要だろうと考えています。

そういう自分の考えと、南野陽子さんの考えが同じ方向性だったので、この記事は興味深く読みました。 

コロナで日本人の「うつ」倍増、米も3・6倍…若い世代や失業者ら深刻化

コロナで日本人の「うつ」倍増、米も3・6倍…若い世代や失業者ら深刻化(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

 

 

 

 

 

 

“ソフトバンク”、ライカ初のスマートフォン 「LEITZ PHONE 1」を独占発売

“ソフトバンク”、ライカ初のスマートフォン「LEITZ PHONE 1」を独占発売 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク

ソフトバンク株式会社は、5G(第5世代移動通信システム)に対応した※1ソフトバンク”の新商品として、ドイツの老舗カメラメーカー、ライカが全面的に監修した初のスマートフォンスマホ)「Leitz Phone 1(ライツフォン ワン)」を、2021年7月以降に独占発売します。発売に先立ち、6月18日から予約受け付けを開始します。「Leitz Phone 1」は、ライカならではのエレガントで無駄のないデザインに、スマホとして最大級※2の1インチの高性能イメージセンサーを搭載したスマホです。

早速、ソフトバンクで予約を入れました。ライカカメラ搭載では、HUAWEIのP30Proを現在使っていて、実に良い写真が撮れてきたのですが、これは、それを上回る性能を備えているようです。ライカのカメラといえば、高性能だけれども高価ですが、それを考えると、このソフトバンク独占販売のスマートフォンは割安と言えるような気がします。
人生の中の瞬間瞬間は、二度と再び再現できないものです。感動を、より良い画像で残していくことには大きな価値があると考えています。

「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?経営における「アート」と「サイエンス」(光文社新書)」

 

 参加している読書会の課題図書であったので読んだのですが、なかなかおもしろい本でした。

著者は、欧米のエリートが芸術、哲学の素養を重視しエリート養成機関でもそれらが教えられていることから説き起こし、論理的、分析的思考だけでは対処できない問題が多く、そういったものに拘泥しない美意識、研ぎ澄まされた感覚といったものが重要であると主張します。

私も、この本を読む直前、あるところで、判断力を支えるのが感覚であり感覚を研ぎ澄ますためには良いものを見て鍛錬することが重要だ、といったコメントを書いたばかりであり、著者の主張には賛同できるものがあって、興味深く読み進めることができました。

とかく論理、分析、数字といったものに我々は拘泥しがちですが、それでは足りないということを考える上で参考になる本だと思います。