〈証拠文書入手〉斉藤鉄夫国交相の支援団体も「有権者買収」の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
運送会社関係者が次のように証言する。
「実際、グランヴィアの演説会に参加した人は、宴会場の前に到着すると、飲食店の“順番待ち”の際に書くような紙に記帳をした上で、4千数百円の旅費を受け取ったそうです」
選挙運動期間中やそれに近接した時期に動員をかけ、集まった人々に現金を渡す行為は、どういう名目であれ、過去の選挙違反事件でも投票買収、運動買収として立件されてきた、典型的な公選法違反の手法ですね。
純然たる実費弁償であれば買収にならない可能性はありますが、実費であることを具体的に、明確にする必要があり、一律に同額を複数人に渡す、という方法は買収と評価されるのが一般的です。
そういうことはしないように、各党で注意しているはずですが・・・。
今後の捜査により真相は明らかにされるでしょう。