@yjochi: @ohgachan またの機会にご覧下さい。
2010-09-30 00:28:06 via mobile web to @ohgachan
@yjochi: @tsphotograph やましいところがある、という場合もあると思いますが、現在の取調は、一種のカウンセリング的な性質があり、そういう場面を録画、録音すると目的達成が困難になる、という捜査機関側の思惑が強い、ということが大きいでしょう。
2010-09-29 20:38:59 via web to @tsphotograph
@yjochi: 前田検事は、平成8年4月に東京地検検事に任官しているから、私と同じ建物内にいた時期があったわけだ。こちらは、オウムやら何やらでてんてこまいで、あの頃は大変だったし、公安部に所属しつつ特捜部の応援に行ったり戻ったりしていたので、全然接点はなかった。
2010-09-29 20:12:47 via web
@yjochi: 司法大観を見ていると、前田検事の同期任官の検事には、私が知っている人が何名かいるな。皆、驚愕しているだろう。
2010-09-29 20:00:46 via web
@yjochi: 検察不祥事があって、早めに辞めておいてよかったね、と言われるのは、頭では理解できるのだが、やはり寂しいものがある。
2010-09-29 19:39:40 via web
@yjochi: 被告発人は、大阪地方検察庁特別捜査部所属の検事であり、証拠隠滅容疑により逮捕・勾留され、大阪拘置所に在監するものであるが・・・(以下略)。
2010-09-29 19:25:26 via web
@yjochi: さーて、告発状書くか。大阪拘置所ってどこにあるのかな。検索検索。
2010-09-29 19:16:53 via web
@yjochi: @utthi_fumi メインはPCです。本格的な作業はPCで行い、他は適宜、スマートフォン等で、という感じですね。
2010-09-29 18:58:05 via web to @utthi_fumi
@yjochi: 東京に帰り着いた。新幹線内で、たまった活字が、かなり片付いた。
@yjochi: 新幹線車内で、活字読みすぎて、疲弊した。休憩中。
@yjochi: 大阪滞在時間は、ほぼ4時間だったな。とんぼ帰り。
@yjochi: 今日のミヤネ屋を御覧いただいた皆様、ありがとうございました。
@yjochi: ミヤネ屋の出演が終わり、これから新大阪で新幹線に乗り、帰京。
@yjochi: @1961kumachin 安易にはやめないほうがよいでしょうね。給与もらえなくなるのは、結構、つらいものです。
@yjochi: 宮根さんは、メークしながらでも、ああいう感じでしゃべり続けているんだな。笑
@yjochi: @natunohi69 佐藤さんは、最近、亡くなりましたね。
2010-09-29 13:10:08 via TwitBird to @natunohi69
@yjochi: 新大阪に着いた。
@yjochi: ストーリーをでっち上げて証拠をそれに合わせて行く前田的なものを、いかに排除し、真実と真摯に向きあえるかが、検察再生の鍵だろう。
@yjochi: あの女性検事が、真実を供述して頑張っていて、前田らが嘘をついて逃げようとしているなら、真の検察再生のためにも、女性検事を応援してあげなければならないだろう。
@yjochi: 私の発言のところはブランクです。 RT @1961kumachin: あの番組に台本があることにビックリ。頑張ってください。 @yjochi ミヤネ屋の台本
@yjochi: 新幹線内で、ミヤネ屋の台本をチェックしたが、なかなか重たい話題だ。
@yjochi: 確かに、前田的なものとは異質なものを感じますね。 RT @kagurazakaichir: この人が前田容疑者とそりが合わないのもわかる気がする…“@yjochi: これが渦中の検事?URL
@yjochi: @anelamakana 今、読んでいます。
2010-09-29 10:06:47 via TwitBird to @anelamakana
@yjochi: 移動する書斎みたいなものか。
@yjochi: これから新幹線に乗るのだが、読むものが山ほどある。
@yjochi: @takahamu 身の振り方とかマスコミ対応とか、困ったことがあったら落合がいつでも相談に乗るよと言ってあげてください。
2010-09-29 08:21:13 via web to @takahamu
@yjochi: 大塩平八郎は、門弟が数千名いて、異心を起こさなければ、名声の中で何不自由ない人生を送れたのに、幕政に憤り、名声も何不自由ない生活もすべて捨てて決起した。ああいう人が出るカルチャーがあるのかも。大阪には。
2010-09-29 07:36:57 via web
@yjochi: 大塩平八郎の乱が起きたのも大阪だったな、そういえば。
2010-09-29 07:34:19 via web
@yjochi: 検事続けられなくなって、その人はやめたのだが、こういう人が出てくるのは、大阪の土地柄なのかも。
2010-09-29 07:33:49 via web
@yjochi: 昔、細かい事実関係は覚えていないが、大阪地検の公判部の検事が、裁判所の構内か近辺で、大阪府警のおまわりが誰かに暴行を加えている場面を目撃し、それを公判で証言した、ということがあった。公安事件だったか。
2010-09-29 07:33:03 via web
@yjochi: 最高検としても、刑事事件の立証については悪魔的に精通している被疑者であるだけに、立証に万全を期すため、犯人隠避罪を立件したいのだろう。
2010-09-29 07:18:46 via web
@yjochi: 犯人隠避を立件することで、証拠隠滅の「犯人」性が、より明らかになり、より強く裏付けられることになる。この関係は重要。前田検事だけの立件では、過失を強く主張され続けた場合に、立証が困難を来す恐れもある。
2010-09-29 07:15:25 via web
@yjochi: 大阪地検特捜部事件は、今週末までに、元部長、副部長が立件されるかどうかが焦点になりそう。既に着手している証拠隠滅と、立件が検討されている模様の犯人隠避は、後者が前者を裏付ける関係にあるので、捜査を進める上では、ともに立件したいところ。
2010-09-29 07:13:44 via web
@yjochi: 10年くらい検事やると、いろいろな物事が見えてくるからな。
2010-09-29 07:09:02 via web
2010-09-29 07:05:17 via web
@yjochi: 午前中から大阪へ移動し、昼過ぎに読売テレビのスタジオ入り。
2010-09-29 06:10:25 via web
@yjochi: 忙しいせいか、ちょっと寝て、5時半過ぎに目が覚めてしまった。
2010-09-29 05:57:55 via web