「もう管制できない」ニアミス逆転有罪、現場に衝撃

http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200804110284.html

「明日からというか、今日から管制業務はできない」。籾井康子被告は判決後の会見で、現場への影響をこう語った。一瞬の「言い間違い」が厳しく断じられた点について、「現場に不安と緊張を強いるもの。安全にとって有害」と声を詰まらせた。

私自身の考え方は、現行の過失犯処罰規定のうち、単純過失(業務上の単純過失を含む)によるものは原則として罰金刑を上限とし、体刑を科すのは重過失がある場合に限定すべきである、というものですが、それはそれとして、航空管制官という「プロ」でありながら、自らの、プロとしてあってはならないミスを上記のように言う被告人の言は、いただけないな、と思いますね。
高裁の判決要旨を読んでみましたが、上記の「言い間違い」が発端となって重大なニアミスが発生したこと、この言い間違いがなければ重大なニアミスはあり得なかったという、ごくあたりまえのことを指摘し、有罪判決という結論を導いていて、1審の無罪判決の論理が非常にわかりにくかったのに対し、わかりやすい内容になっていて、私は納得できました。
航空管制業務が、常に緊張を必要とする重要なものであることは当然のことで、航空管制官に過重な負担を強いるべきではなく、ヒューマンエラーを防止し、万が一、そういった事態が発生しても重大な結果を回避できるだけのフェイルセーフ機能を充実させることは今後とも必要不可欠ですが、多少のミスは大目に見てくれ、といったことをプロが語るようでは、プロとしての資格はない、と言われても仕方がないでしょう。

追記:

判例時報2008号133頁(高裁判決)
判例時報2024号・判例評論(平成21年2月1日・第600号 土本武司