まさかのAir連発! 2013年のApple Store福袋「Lucky Bag」公開

http://ascii.jp/elem/000/000/755/755255/

「Incase Range Messenger」(ドット)は、INCASE製のメッセンジャーバッグ。価格は1万1130円。サイズとしては、13インチMacBook Proまで収納できるタイプと、15インチMacBook Proまで対応の「Large」があり、こちらは13インチ用だ。カラーはおそらくLucky Bag専用となる、黒字にピンク色のドットパターンだ。収納力はそこそこだが、そのぶん手頃な大きさで使いやすそうなバッグだ。

標準タイプのLucky Bagの内容から紹介しよう。バッテリー(価格6980円)、ヘッドホン(1万9800円)、バッグ(1万1130円)、非売品特製Tシャツは共通で、総額は5万9170円相当だ(2012年は総額5万2000円前後だった)。

2013年は、ティム・クックCEO率いるアップル新経営陣の真価が問われる年になるはずだ。ユーザーの期待に応え、今年もまたアップルがIT業界を引っ張り、明るい話題を提供してほしい。さらに、2014年のLucky Bagに入る画期的製品を生み出してくれることを祈りつつ、筆を置こう。

私は、昨年、初めて、アップルストア銀座の前で徹夜して並んだのですが、今年は、昨日の午後3時過ぎから、アップルストア渋谷の前で並び、今朝、無事に福袋を手にしました。私のは、記事でいう「標準タイプ」でしたが、中でも、上記のメッセンジャーバッグは、PCやiPadiPhoneなどが、他の小物とともにスマートに収納でき、デザインも、福袋特製で、かつ、なかなかセンスが良くて気に入りました。他の製品も、実用性が高くて、その点で、昨年よりもさらに良くなっているように私は感じましたね。
今朝未明までの、アップルストア渋谷前での様子は、下記のツイートまとめを見てもらうと、こんな感じだったのだなとわかっていただけると思います。渋谷は、周辺にファミレスや24時間営業の定食屋などいろいろあって、並んでいる近くの人と協力し合って、ちょっと脱け出して食事に行ったりでき(皆さん、ありがとうございました)、また、急に思い立って並び準備不足だった昨年の反省に立ち、キャンプ用のチェアを持参したりスキーウェアを上下着こみ簡易カイロを身体各部に装着したりしていたので、防寒面では昨年よりかなり楽(と言っても未明の寒さは身にしみましたが)でした。
毎年、入っているものが気に入らないとか、当たり券が入っていなかった、などと文句を言っている人がいて、寒い中並んでいるので、気持ちはわかりますが(笑)、こういうものは縁起もので、上記の記事にあるように、価格に比べてお得な中身になっているわけですから、文句を言い過ぎて「福」が逃げないように注意し、この勢いで弾みをつけて、この1年を頑張って、また来年の正月、どこかのアップルストアの前でお会いしましょう。
周囲の人々と楽しく語らい合いながら並べて、楽しい福袋行列でした。

2013年01月01日のツイート

Japan crime: Why do innocent people confess?

http://www.bbc.co.uk/news/magazine-20810572

But on 9 October, the real perpetrator sent an email to a lawyer - Yoji Ochiai - and local media, explaining how he or she made those threats by taking control of innocent internet users' computers with a virus.

His or her purpose, as stated in the email to Ochiai, was "to expose the police and prosecutors' abomination".

And in a way, it did. It raised the question - why did the innocent people confess to a crime that they didn't commit? What kind of pressure were they put under?

"I was surprised to have received the email but I wasn't surprised that the innocent people confessed," says Ochiai.

There have been a number of wrongful convictions in the past, he says.

"But unlike other cases, the fact that these cyber threat incidents happened to ordinary people who were just using the internet raised the fear that it could have happened to anyone," he adds.

When Ochiai posted the email on his Twitter account and blog, he received hundreds of responses from the public - most of which were more critical towards the police than the real perpetrator.

But what makes Japanese suspects eager to confess - even to a crime that they didn't commit?

Lawyer Yoji Ochiai thinks it has something to do with the Japanese psyche.

"People traditionally thought that they shouldn't stand up against authorities so criminals confessed quite easily," he says.

"But in the 21st Century, more people - guilty or not - are exercising their rights and wouldn't simply obey and confess."

"The authorities still try to extract confessions using the same methods and that's why they end up pressuring suspects to confess which may have resulted in untruthful confessions," he added.

昨年12月に、BBCの担当者が来日し、事務所で受けたインタビューが、上記の記事で反映されているのですが(上記のコメント中、核心部分を赤字にしておきました)、その前の11月に、私がシンガポールへ行く機会があって、その際にも、シンガポールにいるBBCの記者に会い、日本の刑事司法が直面する問題や自白の持つメリット、デメリットなどについて、かなり話をしました。

シンガポール在住の記者へのレクチャー
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121117#p2

さすがにBBCだけあって、日本の刑事司法における「自白」の問題を、うまく取り上げてまとめていると、記事を読んで感じました。この企画は、テレビ、ラジオでも放映されているとのことですから、興味ある方は視聴してみてください。