OPPO Reno3 A、6月25日発売――4眼カメラ搭載おサイフケータイ対応スマートフォン

OPPO Reno3 A、6月25日発売――4眼カメラ搭載おサイフケータイ対応スマートフォン - ケータイ Watch

OPPO Reno3 Aは、4800万画素のメインレンズ、超広角119°対応の800万画素の広角レンズ、モノクロ撮影対応の200万画素レンズと、レトロなポートレート撮影対応の200万画素の合計4つのアウトカメラを搭載。インカメラは1600万画素で美顔補正に対応している。またウルトラナイトモードは、高解像度のメインレンズだけでなく超広角レンズで暗い場所や夜景の撮影でも、美しく撮影できる。

防水防塵(IP68)対応で、Bluetooth 5.0、VoLTE、おサイフケータイも利用できる。Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n/acに対応する。緊急地震速報津波速報/災害情報を受信できる。一方、テレビ機能は備えない。

OSはAndroid10ベースのColorOS 7.1。また、容量が4025mAhというバッテリーに加え、急速充電規格「Quick Charge 2.0」に対応している。

これだけのスペック、有機ELディスプレイで税込3万9800円というのは、驚異的にお買い得ですね。

DualSIM仕様で、2回線使えるのも便利です。例えば、通常は1回線で使っておいて、海外では現地のSIMを2回線目に入れ、日本の番号と併用することもできます。そういうことができるととても便利です。 

日本では、依然としてiPhoneが大人気ですが、Androidのハイエンドからミドルレンジのスマートフォンでは、iPhoneではなかなか難しいレベルの「インスタ映え」する画像が撮れるものもかなりあります。価格面も含め、Androidの優れたスマートフォンに、もっと目を向けたほうが良い、と感じるものがあります。

7月に、1回線をMNPで移そうと考えていますが、MNPすることで、この機種が割安で買える会社もあるようなので、迷うところではあります。

歴史人2020年2月号「明智光秀の真実」

 

歴史人2020年2月号

歴史人2020年2月号

  • 発売日: 2020/01/06
  • メディア: 雑誌
 

 発売からは遅れて、最近になって読んだのですが、明智光秀に関する、様々な情報がうまく整理され網羅されていて、実に充実した内容でした。大河ドラマ麒麟がくる」の関係で、まだ何も読んでいないが何か読みたい、と考えている人は、これを読んでおけば、あれこれ読まなくても良いのではないかと思います。私はあれこれ読んでしまったのですが(笑)。

現在、ドラマのほうは休止中ですが、この間にしっかり勉強しておき、再開後のドラマをさらに楽しみたいと考えています。

 

iPadの対抗馬として通用するか 「HUAWEI MatePad Pro」の実力検証

 iPadの対抗馬として通用するか 「HUAWEI MatePad Pro」の実力検証 - BCN+R

MatePad Proを起動して最初に感動するのは、画面の美しさだ。解像度がWQXGA(2560×1600)と高精細なのはもちろん、DCI-P3という広色域をカバーする規格を採用することで細やかな色表現を実現している。写真のビューワーとしても重宝しそうだ。スピーカーは上下に二つ、合計四つを備えるので音楽や映像の再生でも臨場感が高かった。

私も、以前はGalaxyTabなどAndroidタブレットを使っていたこともあったのですが、最近はiPadばかりになっていて、ただ、またAndroidタブレットを使ってみたいという気持ちが常にあります。それだけに、こういう記事は気になり目につきます。

最新のHUAWEIタブレットでは、記事にもあるように、Googleのサービス利用に制約がありますが、検索できて綺麗な大画面で動画を見て、それで十分、という人も少なくないでしょう。使い方次第で、こういったタブレットでも十分という人は、有力な選択肢になるのではないかと思います。私も久しぶりにこういうAndroidタブレットを使ってみたくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

MacBook化のジレンマ。最新の「iPad×Magic Keyboard」はメイン機にふさわしいか?

https://www.lifehacker.jp/2020/06/ipad-magic-keyboard.html

iPadが発売された当初、「画面の大きなスマホ」という印象がありました。でも、iPadOSがリリースされてからは、全く別物となり、真剣にビジネスユースとして検討できるレベルになってきました。

そして、今回のMagic Keyboard。メイン機として使える実力を十分に備えているという印象を受けました。下手に安価なPCを買うよりは、iPadを買ったほうがサクサク動くし、画面もきれいです(ただ金額も高いです)。ハイスペックなPCにはまだまだ及びませんが、iPadがノートパソコンの地位を脅かす存在になってきているのは間違いないでしょう。

私は、事務所ではiMacを使い、MacBook Proも持っていて、現在、このMagic KeyboardにiPad Pro11インチ(2018)をセットし持ち歩いて使っていますが、MacBook Proとはかぶるものを感じます。

ただ、細かい作業を、例えば事務所とは別の場所で行うにはMacBook Proが便利ですし、いつも持ち歩いてすぐに取り出して使うにはMagic KeyboardとiPad Proが便利です。時々、山奥の寓居へ行き、そこにLGの4Kディスプレイがあるのですが、先日、そこでiPad Proをつないでみたところ、実にきれいに映し出されて感動ものでした。今まではノートPCをそこへ持ち込んでいたのですが、今後はMagic Keyboard、iPad ProにLG4Kディスプレイで十分だなと感じています。

私の場合、先にMacBook Proを導入していましたが、iMacとMagic Keyboard、iPad Pro、の二本立て体制になれば、加えてMacBook Proは導入しないかもしれません(PCはiMacでまかなう)。

それだけ、 Magic Keyboard、iPad Proの組み合わせは優れていると思います。

3.6型の超小型Androidスマホ「Rakuten Mini」で電子書籍は楽しめるのか

3.6型の超小型Androidスマホ「Rakuten Mini」で電子書籍は楽しめるのか(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

そんな本製品の最大の問題は、バッテリの駆動時間だろう。待受状態で放置していると約1.5~2日しか持たないほどで、「バッテリの持ちが悪い」という一言で片付けられるレベルをはるかに超えている。何年か使い込んで劣化したスマートフォンでも、ここまで速い電池の減りはなかなかお目にかからない。  もっとも電子書籍であれば、ダウンロードさえ完了していればあとは機内モードにしておいても問題なく楽しめるので、バッテリに制限がある中で使い道を探す場合、有力な候補になりうる。試したところ、バッテリセーバーをオンにし、さらに機内モードをオンにすれば数日持たせることは可能なので、こうした使い方も模索してみてはいかがだろうか。

 私は、先月、入手してIIJのeSIMを入れて使っていて、電子マネーを試してみたりIP電話で電話したりと、楽しんでいるのですが、この小さな端末で電子書籍を読むという発想はなかったですね。

ただ、画面が小さいとはいえ、ちょこちょこと読むならいけると感じますし、バッテリーのもちの悪さは外付けバッテリーでも持っていればなんとかなりますから、やればできるだろうと思います。

私が、この端末を入手したのは、これ1台でどこまでいけるか試してみたいと思ったからですが、結構、使えるものだと感じていて、データをあまり使わず、電話をかけることもあまりない人は、これで済ませて、毎月のランニングコストを1000円くらいで済ませることも十分可能でしょう。

Band1問題で変な話題になっていますが、おもしろい端末であることは間違いないと思います。

接待ともなう飲食店など 19日に営業再開へ

接待ともなう飲食店など 19日に営業再開へ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

関係者によると、業界団体のガイドラインが整ってきたことや、12日に都独自のチェックリストやステッカーが出されることから、休業要請解除の対象に入っていなかった、接待をともなう飲食店やライブハウスについても、感染症対策の徹底を求めたうえで、休業要請を19日から緩和する方針を固めたという。

 利用者の感覚で言うと、狭い空間にいること、人と人とが接近した状態でいること、互いが継続的に話すこと、という、そういう場には、しばらく行きたくない、という気がします。

逆に言えば、そういう不安感を払拭するような対策が目に見えて講じられていれば、あ、これなら大丈夫だなという安心感が出て、利用しようという気にもなるわけで、その辺が今後の鍵になる気がします。

新型コロナウイルスを恐れてビビっているだけでは何もできませんし、いかに動かないか、ではなく、いかに賢く動くか、ということを今後は考えなければならないでしょう。

NHK大河「麒麟がくる」越年決定 全44話放送へ異例の措置

NHK大河「麒麟がくる」越年決定 全44話放送へ異例の措置(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

放送再開の時期については8月下旬を見込んでおり、収録再開後の状況を見ながら判断する。

 主要出演者の降板、新型コロナウイルスによる中断と、アクシデント続きですが、私が過去に観てきた大河ドラマの中でも、傑出しておもしろく内容が充実していると感じていて、越年での完結は喜ばしい限りです。

NHKは、BSを含め複数のチャンネルを持っていますから、焦って質を落とさず、じっくりと腰を据えて製作し、来年になったらどれかのチャンネルで放映すれば良いと思います。

桶狭間の戦いが終わり、今後、明智光秀も、他の織田信長などの武将も、それぞれの道を大きく歩み出す流れになり、実に楽しみで期待しています。