取り調べ中にカッター、佐賀地検検事を不起訴

http://www.asahi.com/national/update/0924/SEB201309240016.html

高検によると、検察官は2月19日午後5時ごろ、佐賀地検の検察官室内でわいせつ略取事件の容疑者を取り調べ中、ペン立てのカッターナイフを取り、刃を数センチ出したうえ、刃先を容疑者に示した。
高検の説明では、脅された被害者の気持ちを理解させるためで、2人の間が1メートル以上離れ、刃を出したのが5秒ほどだったことから、嫌疑なしと判断した。検察官は、この事件の担当から外したという。

「脅された被害者の気持ちを理解させる」ために、なぜ取調べ中にカッターナイフの刃を示す必要があるのか、まったく理解できませんし、取調べ中で相対している程度の近距離で、5秒も刃を出して示せば、相手を十分畏怖させる脅迫行為でしょうね。試しに、家で、家族の人にでも(きちんと同意を得て、驚かせすぎないように注意しながら)、カッターナイフの刃を数センチ出して、テーブル越しにでも、1、2、3と秒数を数えながら5秒、示せば、家族の人を十分に怯えさせることができるでしょう(やるなら慎重に試してみましょう)。
このような行為について「嫌疑なし」にするというのは、被疑者が検事でなければあり得ない認定です。嫌疑なし、という、最初に結論ありきのでたらめな捜査であった可能性が相当高いと思います。そもそも、嫌疑もないような行為であれば、なぜ担当から外す必要があるんですかね(失笑)。
他の報道では、付審判請求へ、という流れのようですから、佐賀地裁の判断が注目されるところです。日本も、警察、検察といった法執行機関がどんどん堕落して犯罪を犯しても取り締まられない、やりたい放題、という憂慮すべき流れになってきつつあるようです。