数学2科目を必須にした東京外国語大、志願者が74%に急減し1・1倍の専攻も

数学2科目を必須にした東京外国語大、志願者が74%に急減し1・1倍の専攻も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

東京外国語大は今年の大学入学共通テストから、数学の2科目受験を必須とした。外大が数学を課すのは、言語学などでも言葉のデータを大量に集めて分析する手法が主流になっているためだ。ただ、前期の志願者数は前年比で74%に急減し、倍率が1・1倍の専攻もある。入試担当者は「国際系の人気低迷に加え、数学の科目増が影響した」という。

私が大学を受験したのは1982年、1983年ですが、当時は、理数系の科目が好きで得意かどうかで、好きで得意な人は理系、そうではない人は文系に進むというパターンが割と多くありました。

私自身も、英語、国語、社会といった科目は得意でしたが、理数系、特に数学の出来が悪くて、国立大学を受験するにあたっては、2次試験で数学がない法学部を探していた時期もありました。結局、数学ができないので国立大学の法学部には入れず、早稲田大学法学部へ進学しましたが、そこの司法試験受験環境が自分には合っていて、大学4年時に司法試験に合格しましたから、世の中、何が幸いするかわからないものです。

東京外国語大学進学を志すような人は、昔の私に似た人が多そうで、それで上記のような志願者減少になったのでしょう。ただ、実社会においては理数系の感覚、知識も必要なことも確かであり、文系大学、文系学部であっても数学必須という流れは今後も進みそうで、文系の受験生は好きではなくても理数系科目もきちんと学んでいくことが求められるのでしょう。

とはいえ、嫌いなもの、できないものは仕方がないので、うまく受験の関門をくぐり抜け、志望に沿った大学、学部に入れるよう、頑張ってください。