【疑惑の濁流】“共犯証言”信用できるか 朝鮮総連事件公判“前半戦”検察やや優位だが…

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080921/trl0809211430000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080921/trl0809211430000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080921/trl0809211430000-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080921/trl0809211430000-n5.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080921/trl0809211430000-n4.htm

検察側が有利な情勢の中、“前半戦”の最後に有効打を放った弁護側。朝鮮総連事件の公判は来年3月まで期日が入っている。長丁場の裁判の行方はどうなるか、今が大きな転換期に当たるといえそうだ。

さて、どうなんでしょうね。
訴訟というものは、一見、止まっているように見えても突然動きだしたり、優位に立っているかのように見えたものが実はそうではなかった、ということも起きがちで、特に微妙な事件は判決を聞いてみるまで結果がわからない、ということもよく起こります。
報道には現われませんが、尋問の陰には、丹念に記録を読むなど時間や労力をかけた準備というものがあって、それは弁護人だけでなく検察官にも共通するものがあるでしょう。やりがいを感じつつも、かなり大変、というのが実情で、昨日も、2時間余り被告人質問を行った後に、どっと疲れを感じました。