「SNSが企業舎弟になってしまった恐怖」

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/02/sns_fb6c.html

この件、本ブログでも、

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070218#1171756409

とコメントしましたが、かなり恐ろしいことが起きてしまった、ということは言えるでしょう。こういった危険性は、今後も存在し続け、気がついたら、微に入り細にわたる個人情報が、反社会的勢力の手中に入ってしまっている、ということが現実に起きる可能性があります(既に起きているかもしれません)。事件が起きてしまった後に、あわてて元警察官僚を連れて来る、捜査が終わってもいないのに、「ご安心下さい」などという、ふざけたメールをスパムのようにばらまく(これを読んで安心する人、というのは、よほどおめでたい人でしょう)、という程度の企業が、極めて多量の個人情報を保有している、ということ自体、深刻な問題だと思います。
最近は、一見、暴力団とのつながりがわからない関係者(企業舎弟等)が増えていますが、彼らには彼らなりの特徴があり、日頃からのちょとした注意、必要に応じた警察当局等との適切な連携などにより、深刻な事態を避けられる場合もあります。どうしてよいか、よくわからない、という企業や関係者は、そういった事件や人を見る目を持った専門家への相談も検討すべきでしょう。
この指とまれ」と言われて、言った人間の指を見たら、どの指も詰めてしまっていて1本もなく、「どの指にもとまれない」と思ったら目が覚めた、という悪夢が、単なる悪夢で終わらない、というところに、この事件の恐ろしさがあります。