2004年9月1日に、京都地裁でウイニー開発者の刑事事件初公判があり、私も運良く傍聴することができて、その状況を本ブログで紹介しました。
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20040901#1094012341
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20040901 - 1094019804
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20040902 - 1094052596
この問題については、1審判決前に、
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20060715 - 1152926890
で取りまとめたたようなエントリーをアップしており、1審判決の前後、さらにその後も
「警察に協力的すぎたのが問題だった」Winny裁判の結審で金子氏がコメント
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20060906#1157502808
元東大助手に罰金150万円 ウィニー開発で初判断
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061213#1165973549
ウィニー開発者「有罪」 ネットで判決批判が大勢
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061216#1166236421
Winny京都地裁判決要旨を読んで(前)
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061217#1166287607
Winny京都地裁判決要旨を読んで(後)
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061219 - 1166461792
winny事件・控訴審に期待するもの
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070220 - 1171902724
Winny合法利用説は「机上の空論」、ACCSが利用停止呼びかけ
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070519 - 1179504497
ウィニーの利用 即違法行為になるのか
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070525 - 1180071070
と、いろいろとコメントしているところです。
既に繰り返し指摘しているように、この問題は、特定のソフトウェアの開発者に限定されない、極めて多数の人々が利用するインターネットにおいて不可避的な悪用者が出た場合に刑事責任がどこまで問われるか(問われるべきでないか)、という、根源的な問題点を含んでいると私は考えており、今後もこの問題は注視して行きたいと考えています。
2004年10月のエントリーを見ると、
実務家になったらホームページもブログもやめるべきか?
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041005#1096903712
実務家になったらホームページもブログもやめるべきか?(続)
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041013 - 1097598545
司法修習生のWebページ、オーナー氏の修了とともにほぼ全滅
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041008 - 1097164509
とコメントしていて、その後も現在に至るまで、裁判官のブログはごくわずか、検察官のブログは皆無、という状況を見るにつけ、いろいろな法曹関係者にもっと活発に情報を発信していただきたい、という気がします。