@yjochi: NRAに、今度ばかりはかなりの風当たりのようだ。@GMA: NRA press conference interrupted by protester yelling 'The NRA is killing our children': URL
@yjochi: 考え方に進歩がないな。“@BBCBreaking: "Only thing that stops a bad guy with a gun is a good guy with a gun" - US National Rifle Association says,
@yjochi: 007が、しっかり、オメガの時計を使っているのが確認できた。二回目。
@yjochi: 連休は、残りの仕事の整理だな。
@yjochi: しがない弁護士にとって、よいのは、ほとんど忘年会がないことだな。招かれることもない。
@yjochi: なんだ、世界は終わらなかったな。
@yjochi: 小沢氏に5億円、と騒いでいたが、官製談合で無駄になる金、それも、防衛費、となれば、それより、一桁、二桁ちがうからな。それでも罰金。
@yjochi: 官製談合やった奴が略式、罰金、なんて、悪い前例にならなきゃいいけどな。
@yjochi: 弁護士業界が窮乏化すれば、それに巣食う、商事法務みたいなものも死活問題だろう。宿主が死ねばウイルスも死ぬからな。
@yjochi: この状態は、現代の羊飼いかも。弁護士業界全体が、そうかもな。笑
@yjochi: 今年も、何も良いことがない一年だったな。
@yjochi: 毎日、嘘をつき、作り笑いしながら、心にもないことを言い、公約は実現できないので、言い訳し責任転嫁する。この世の、餓鬼、みたいなものだろう。本来、地獄絵図の中で出てくるようなものだが。
@yjochi: よくないものから転身するなら、よりよいものでないと。政治家なんて、最悪の選択じゃないかな。
@yjochi: しがない弁護士と、使い捨ての政治家と、どちらがよいか、というと、どちらもよくない、ということだろうな。笑
@yjochi: 散髪の予約が、永遠にできないように、頭をツルツルにした上で、永久脱毛でもすべきだな。
@yjochi: 散髪の予約、か。美しい国だな。“@GN_JP: 原因は管制官の居眠り…高松空港“空白の10分間” - テレビ朝日: 高松空港で管制官2人がパイロットからの交信に10分にわたって応答しなかった問題で、1人は居眠り、1人は散髪の予約をしていたURL”
@yjochi: この時期に、まだ、今月中に取材したい、という依頼があるんだが。笑
@yjochi: 意外に、リスクがなくて、楽な仕事かも。
@yjochi: 航空官制業務は、居眠りしたり、飯の買い出しに行ったりしながらの片手間でも、なんとかなるものなんだな。
@yjochi: 高松空港離発着には決死の覚悟が必要みたいだな。“@GN_JP: 高松空港トラブル 管制官居眠り もう1人は夕食買い出し - スポーツニッポン: 高松空港の管制官が旅客機との交信で約10分間にわたり応答しなかったトラブルで、国土交通省は URL”
@yjochi: 有識と 言われるほどの馬鹿でなし(読み人知らず) 笑
2012-12-21 19:28:07 via web
@yjochi: 細かい作業が多いが、黙々とやっている。
2012-12-21 19:25:20 via web
@yjochi: @akikosassa KindleFireは、基本がアンドロイドなので、iPadとは異質ですね。使い分けて併用、ということになると思います。
2012-12-21 18:12:36 via web to @akikosassa
@yjochi: @akikosassa KindleFireHDもいいですよ。>miniを買いに渋谷のAppleストアに行ったら、在庫無しでした。オンラインショップにも無し
2012-12-21 17:59:45 via web to @akikosassa
@yjochi: 自分の場合、言いたいことがあれば、ブログで書いて、ツイッターでもツイートして、それ見たマスコミから取材受ければ、商事法務の出版物程度の何倍、何十倍、何百倍も認識してもらえるから、あんなの、どうでもよい。
2012-12-21 12:14:17 via web
@yjochi: 弁護士の情報発信の場の中心が、紙媒体だった当時は、商事法務のわっはっはおやじみたいに、原稿を依頼するほうが力関係で優位にあるような感覚があったのかもしれないが、今はそうじゃないし。
2012-12-21 12:12:54 via web
@yjochi: どうせ、たいして売れもしない法律書なんて、商事法務みたいな出版社ではなく、自分で書いたものを電子出版で入稿して出したほうが、手間は省けるし簡便だろう。
2012-12-21 12:11:18 via web
@yjochi: お前たちが、わっはっはと笑っている間に、時代は、お前たちのはるか先に進んでるんだ。笑>商事法務
2012-12-21 12:05:42 via web
@yjochi: インターネットが普及せず、紙が幅を利かせていた時は、商事法務のわっはっはおやじの感覚で済んだんだろうけどな。
2012-12-21 12:04:22 via web
@yjochi: 前に、何かのシンポジウムに行ったら、商事法務の、品のないおやじがいて、先生にも今度、原稿を依頼しますよ、わっはっは、と、偉そうに言っているのを聞いて以来、自分の中では、商事法務は終わっている。
2012-12-21 12:01:58 via web
@yjochi: 商事法務なんかに、協力する気も起きんけどな。笑
@yjochi: 誹謗中傷と責任、が出た頃よりも、今のほうが、さらに、しがなくなっているから、改訂があるとしても、自分は抜きじゃないかな。
@yjochi: 話聞かないですね。“@beesworks: @yjochi こんにちは。「インターネット上の誹謗中傷と責任」、絶版になっていて、Amazonマーケットプレイスだとすごい値段になってるんですね。初版から7年も経ってますし、改定版やKindle化などの話はないのでしょうか?”
@yjochi: コボタッチはどうなった。“@FlashNewsJP: [経済総合]安倍氏、ネット産業の成長に向け政策支援に意欲 - 読売新聞 URL 自民党の安倍総裁と情報技術(IT)産業などの企業で作る経済団体、新経済連盟(新経連)の三木谷浩史代表理事(楽天会
@yjochi: 人類滅亡まで、カウントダウンに入ったな。皆様、お世話になり、ありがとうございました。
@yjochi: 法治国家、だったな、確か。“@yinoue1975: 道新2面には、「谷垣禎一前総裁は法相に充てる方向で打診しているが、谷垣氏周辺は重要ポストで処遇すべきだとして反発している。」との記事が出ている。「周辺」て誰のことかわかりませんが、法相は重要ではないということですか、そうですか
@yjochi: 民事事件も、こつこつやっている。しがない弁護士だから。笑
@yjochi: シンポジウムなどの関係で、画像を求められることがあるが、映りが良いものがなかなかない。ツイッターで使っているものは実物の1.5倍くらいで良いが、あれは北海道新聞提供なので、勝手に使えない。
@yjochi: これは良い。特に気に入っている。♪ Bloom - EXILE ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: どうも、識者の偉い先生方のコメントがいまいちだ。