@yjochi: 電話にしがみついて、迷惑電話かけまくっているような馬鹿弁護士は、いかに他人に迷惑をかけているか、考えてみるべきだろう。そういうことができる程度の思考力があれば、迷惑電話なんかかけないだろうが。
2012-01-23 00:05:38 via web
@yjochi: こういうツイートしていると、いかに自分が政治への野心がないかわかるだろう。笑
2012-01-22 23:59:34 via web
@yjochi: 先月に、忙しくて2回休んだので、今月は6回も打ちっぱなしに行く羽目になってしまった。
2012-01-22 23:52:52 via web
@yjochi: 明日夜は、また、つまらん打ちっぱなしか。
2012-01-22 23:50:39 via web
@yjochi: 弁護士には、自己顕示欲が強い出たがりが多いので、政治家目指す人間は出やすい。ただ、六法や法律書にしがみついてきて、視野が狭い人間が多いので、政治家になってもろくなものにはならないのだろう。
2012-01-22 23:46:58 via web
@yjochi: ああいう馬鹿は、朝から晩まで、電話にしがみついて、投票依頼の電話かけまくっているのかな。
2012-01-22 23:42:20 via web
@yjochi: 今週も、馬鹿弁護士が、日弁連会長選で投票してくれと、迷惑電話をかけてくるんだろうな。やだやだ。
2012-01-22 23:38:00 via web
@yjochi: この人は立派な人で、是非、政治の世界でがんばってほしい、という人は、まずいない。
2012-01-22 23:25:33 via web
@yjochi: 政治家になりたいという野心を持つ弁護士は多くて、はいて捨てるほどいるが、たいしたことないのが多い。何らかの法則があるのかな。
2012-01-22 23:24:18 via web
@yjochi: 韓国は、携帯が登録制なんだな。simフリーのiPhone4Sを事前に登録する方法を探索中。
2012-01-22 23:20:36 via web
@yjochi: 口コミは、あくまで材料であって、判断するのは自分、という意識を持たないと。
2012-01-22 22:27:59 via web
@yjochi: 口コミの信頼性、という言葉に違和感があるな。口コミには、嘘や誇張が混じっているもの。
2012-01-22 22:27:24 via web
@yjochi: 本木さんは、実際、話すと、気さくな人だったが、自信過剰な政治記者をうまく演じている。
2012-01-22 21:35:44 via web
@yjochi: 薄汚い警察官僚登場。
2012-01-22 21:23:14 via web
@yjochi: 眼鏡が似ている。
2012-01-22 21:19:47 via web
@yjochi: 横溝代議士。笑
2012-01-22 21:19:19 via web
@yjochi: 大蔵大臣は、モデルになった実在の人に似てるな。笑
2012-01-22 21:09:00 via web
@yjochi: 運命の人が始まった。
2012-01-22 21:00:18 via web
@yjochi: 沖縄特攻で沈没した戦艦大和が、沈没前、区画への注水を行いながら傾斜を復帰させていたのを思い出した。→区画分けの設計、客船事故の教訓(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト URL @natgeojpさんから
@yjochi: フォローするアカウントは、200以内におさめたい。先ほど、ちょっと整理して、200以内におさめt。
2012-01-22 20:01:28 via web
@yjochi: 出張先で、オフィスのファイルを見たり、ちょっと直したりする程度ができればよいのだが。
2012-01-22 19:05:42 via web
@yjochi: ZENBOOKに、キングソフトオフィスのお試し版がついているが、これって、使えるのかな。
2012-01-22 19:04:49 via web
@yjochi: 結局、潤うのは警察か。→「柔道指導に警察OB 文科省検討」 URL #yjfc_accident_of_child (子どもの事故)
@yjochi: 朝鮮日報と中央日報の、どちらを残すか迷って、今のところ、両方登録している。1つ、一覧からはみ出しているので、どちらかをドロップする予定。
2012-01-22 19:00:46 via web
@yjochi: ツイッターで、ニュース系のアカウントをかなりフォローしているので、ブックマークしているニュースサイトと組み合わせて、かなり広範囲にニュースは拾えそう。
2012-01-22 18:55:34 via web
@yjochi: ブックマークバーで一覧できて、すごく、いい感じになった。
2012-01-22 18:50:04 via web
@yjochi: 情報収集しながら、気がついた本などはぱっと買えるように、右端にアマゾンを入れておいた。これで、かなりのものは買える。
2012-01-22 18:41:36 via web
@yjochi: ミクシィは、最近、アクセスしないので、ドロップした。笑
2012-01-22 18:40:19 via web
@yjochi: 導入したZENBOOKは、情報収集、発信に特化して使うことにした。クロームのブックマークバーに、主要なサイトをずらっと並べて一覧できるようにした。
2012-01-22 18:38:36 via web
@yjochi: データもソフトもクラウドに置いておく、必要に応じて取りに行って使う、という流れになれば、ノートPCも、こういうスタイルになる。基本性能はしっかりさせておいて、余計なものはつけず、さくさくと使えるようにしておき、価格は安くする。
2012-01-22 18:02:41 via web
@yjochi: 多機能で、充実さを誇って、価格が高いという、レッツノートやバイオの路線は、ウルトラブック登場で、大打撃じゃないかな。
2012-01-22 17:59:37 via web
@yjochi: スティーブ・ジョブズが、あの世で怒っていそうだ。
2012-01-22 17:57:58 via web
@yjochi: ASUSのZENBOOKは、使い勝手がなかなか良いのだが、MBAの模倣だから。笑
2012-01-22 17:57:13 via web
@yjochi: 短い修習期間で、取調べ修習をやって、成果は期待できないと思うが、それでも検察庁が固執するとすれば、検事採用者の適性を見たい、ということだろう。
2012-01-22 16:54:25 via web
@yjochi: 取調べ修習も、やめるべき時期にきているのかも。→取り調べに修習生、事件放置で時効…福岡地検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) URL
@yjochi: 代行運転ロボットでも開発しておくべきだった。→「ASIMO開発者 酒気帯びで逮捕」 URL #yjfc_drunk_driving (飲酒運転問題)
@yjochi: 緊張やストレスは胃にくるから・・・。惜しい犬をなくした。→警察犬「メイ号」無念の病死…事件・捜索で活躍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) URL
@yjochi: いろいろなガジェットを使っていると、見えないものが見えて来たり、学ぶ事が多い。
@yjochi: やはりMacBook Airの出来は良い。
@yjochi: どうも、うまくいかない。
@yjochi: smat tweetsの調子は、前からよくなかったが、最近は安定していたんだが。
2012-01-22 13:18:18 via web
@yjochi: 入力の際の感度というか速さも、やはりMacBook Airのほうが、反応が良い。微妙なのだが、体感で違いを感じる。
@yjochi: 今度は、MacBook Airを使ってみているが、タッチパッドの動作が速い。
@yjochi: やはり、タッチパッドの感度は、MacBook Airのほうが良い。ここは、結構違うと思う。
@yjochi: 再起動してみたが、20秒ちょっとで立ち上がった。速い。
@yjochi: デスクトップPCをメインで使い、出先はウルトラブックの、この程度で済ます、というのは、ありじゃないかな。Windowsで統一したい人には使いやすいし、6万5000円なら、仕事に使って元はとれるだろう。
2012-01-22 12:36:33 via web
@yjochi: 使う上ではまったく問題ない。
2012-01-22 12:16:26 via web
@yjochi: ただ、MBAと比べると、微妙なもっさり感がある。ゼロコンマ何秒、という、微妙なところだと思うが。Windowsの仕様かも。
2012-01-22 12:16:00 via web
@yjochi: MBAには興味があるが、MACは使ったことないし、と様子見していた人には、これがいいだろう。
2012-01-22 12:14:26 via web
@yjochi: キーボードやタッチパッドの使い心地は、合格点だな。キーボードは、好みもあると思うが、自分としては使いやすいと思う。硬すぎず、やわらかすぎない。
2012-01-22 12:13:00 via web
@yjochi: これで、アマゾンで買って6万5000円だったので、お得感はある。
2012-01-22 11:55:57 via web
@yjochi: Windowsなので、慣れている分、安心感はある。MBAだと、あれ、どうだっけな、と考えることがある。
2012-01-22 11:54:36 via web
@yjochi: 11.6型にしたので、大きさ、メモリ、SSDはMBAと同じ。比較しやすい。
2012-01-22 11:53:29 via web
@yjochi: タッチパッドの感度が、MBAより、やや鈍い気がする。
2012-01-22 11:52:18 via web
@yjochi: 比較記事→UltrabookはAirの夢を見る?:「ZENBOOK」と「MacBook Air」を見比べてみた (1/3) - ITmedia +D PC USER URL
@yjochi: メモリは4G。SSDは64Gにしておいた。
2012-01-22 11:40:59 via web
@yjochi: COREi7なので、速い、ということもあるかも。
2012-01-22 11:40:19 via web
@yjochi: MBAに似ている、というか、真似ているんだろうけど。
2012-01-22 11:39:11 via web
@yjochi: キーボードの使用感も悪くない。手になじんで、使いやすい。
2012-01-22 11:38:43 via web
@yjochi: なかなか速い。十分満足できるレベル。
2012-01-22 11:38:10 via web
2012-01-22 11:37:21 via web