@yjochi: 3日の朝日新聞夕刊に、旅行中のドイツ人一家が、東日本大震災で九死に一生を得て、日本人の善意で帰国できた経緯が紹介されていた。こういう人間力のレベルを下げずに維持することの重要性を痛感した。
@yjochi: 細かいことは気にせずに使ってます。(笑) RT@noriokun1119: shift+数字はズレませんか? RT @yjochi: ポケモンワイヤレスキーボードの、この使いやすさはうれしい。笑
@yjochi: 時間をかけてじっくり勉強することや、回り道をして目標に到達することを否定する気はないし、それで得られるものも多いだろう。しかし、鉄は熱いうちに打て、というのは、一つの真理だと思う。若くして志を立てたら、早めに手を打って早く目標に到達したほうが、効率が良いし負担も軽い。
@yjochi: 昨夜は、大学時代に所属していた法律系サークルの緑法会OB総会へ出てきた。いろいろな人と話ができて楽しかったが、新制度の中で、大学3年生、4年生で、昔のように猛烈に勉強する目標が見えなくなっているのは寂しいと感じた。
@yjochi: 単三乾電池が使えるのも便利。
@yjochi: じっくりと話を聞いておきたかったと思う。早くに夫をなくし、戦後、苦労して、いろいろと言いたいこともあったと思う。今は、やさしそうな笑顔と、お年玉をたくさんくれていたことくらいしか思い出せないのが残念だ。
@yjochi: 自分の母方の祖父は、当時の逓信局の技師で、原爆投下後に広島に入って、二次放射能で被爆し、間もなく亡くなった。祖母は、戦後、働いて、4人の子供を育て上げ、その苦労もあってか、自分が小学生の時に、早くに亡くなった。当時は小学生で話を聞くということもできなかったが、
@yjochi: 政策、軍略の根底に、本当に悲惨なことはどのようにして起きるのか、それを避けることの大切さ、といったことへの認識がなければ。
@yjochi: 戦うことを避けては通れないこと、武器をとらざるを得ないことは、人類の歴史に照らし、ある。ただ、その根底に、先人から受け継がれてきた貴重な教訓がなければ、と思う。
@yjochi: 戦争経験を持つ人が数少なくなってきているからな。証言は貴重だと思う。
@yjochi: 堅固な要塞に、単純に肉弾突撃を繰り返せば、死体の山を築くだけ、ということを、第三軍はもっと早く認識し対策すべきだった。そこは、動かないだろう。
@yjochi: うまく描いていた、さすがだ。
@yjochi: 殉死、も原作になっているんだな。
@yjochi: 無能な乃木像、は、原作そのままだな。
2011-12-04 20:44:18 via web
@yjochi: 突撃する前に、火力で徹底的に叩いておく、というのは、戦術の基本だと思うんだが。
2011-12-04 20:41:08 via web
@yjochi: 28サンチ榴弾砲。やはり、第三軍司令部は無能に描かれつつあるな。
2011-12-04 20:39:28 via web
@yjochi: 金がなければ戦争はできない。ヤコブ・シフによる支援は、絶大な意味があったと思う。
2011-12-04 20:35:25 via web
2011-12-04 20:31:22 via web
@yjochi: ロシアのコサック騎兵だ。
2011-12-04 20:14:16 via web
@yjochi: 自分の曽祖父は、日露戦争で陸軍に召集されて出征し、斥候に行ったら、背後からロシア兵に銃剣で刺された、という話を、亡くなった祖母から聞いた。刺された痕が、大きく体に残っていたそうだ。
2011-12-04 20:12:03 via web
@yjochi: 涙なしでは見られないな。旅順攻撃は。
@yjochi: 原作では、無能な集団のように、酷く描かれている第三軍司令部が、どう描かれるか、だな。
@yjochi: 旅順要塞の堅固さに対する、特に陸軍の当初の認識は、確かに甘かったようだ。
2011-12-04 19:53:04 via web
@yjochi: 柄本明の乃木希典は、なかなかいいな。雰囲気がよく出ている。
2011-12-04 19:45:55 via web
@yjochi: 小郷アナの、今日の装いは、なかなか良い。美人は何着ても美人だが。
@yjochi: GalaxyNoteと、ワイヤレスキーボードの組み合わせで、かなり作業がこなせるんじゃないかな。電話をこれで一本化して、サブでガラケーを持ってガラケー機能はそれでまかない、タブレットは持たず、あとはPCだけ、で十分行けると思う。
@yjochi: 短い出張なら、この組み合わせで行けるだろう。
@yjochi: 便利なものが次々と出てきて、うれしい。
@yjochi: 思い出されるのは、その人の輝いていた姿、明るく笑って話している姿だな。
@yjochi: この年になると、知っている人が徐々に亡くなり、今年の始めにもらった年賀状を見ながら、在りし日を思い出したりすることが増えてくる。寂しいものだ。