@yjochi: RT @t_kaku_ei_bot: 政治家にはオール・オア・ナッシングというのはない。まず最善手を指し、次善、三善の策を考えることだ。
@yjochi: RT @t_kaku_ei_bot: 冠婚なんてお祝いは、いつでもできる。死んだほうは待ったなしだ。今日死んだら、明日は葬式。どんなことがあっても、自分と関わりのあった人に対しては冥福を祈る。そんなことがわからんで、お前たち政治家の事務所が勤まるのか。
@yjochi: ダッチロール状態で総裁選を迎えるのでは。→「あの小泉氏も首相見限ったか」自民若手も憶測(読売新聞) - Yahoo!ニュース URL @YahooNewsTopics
@yjochi: 人の命も救うApple Watch→少女の命を救うきっかけになったのは、Apple Watchだった。心拍数の異常を検知 URL
@yjochi: RT @t_kaku_ei_bot: 赤坂、柳橋、新橋でも、料亭の女将で店を大きくするのはどんな奴かわかるか。仲居上がり、女中頭あがりだ。芸者や板場を立てて、見事に大きくする。ダメなのは芸者上がり。
@yjochi: スティーブ・ジョブズ氏、Apple Store開店計画をLVMH会長に相談していた URL
@yjochi: 麻生太郎を見ていると、こんな男が首相や財務相を務める、日本の戦後民主主義の末路を感じる。そういう意味ではとてもわかりやすい。救命ボートのない、沈没中の船で、空元気で歌ったり騒いだりしている馬鹿な船長眺めている感じかな。笑
@yjochi: 自分の場合、アマゾンで本買うようになってリアル書店へ行く頻度は激減したが、行くこともある。行くのは、品揃えに工夫があったり特色ある棚作っているようなところ。おもしろそうで買うこともある。そういうことができるのは、現場の書店員の力量だろうと、いつも感じている。
@yjochi: こういうところが吉田茂にはあって麻生太郎から欠け落ちているところだろう。吉田茂の良いところを除いて悪いところだけ残ったのが麻生太郎。→→<あのころ>戦災孤児にこいのぼり 吉田首相がプレゼント | 2018/5/5 - 共同通信 URL