@yjochi: 自分が国政に関与した際にやりたいことを縦に並べて、横に政党を並べてみると、丸がつくのは、と、この辺で止めておかねば。笑
@yjochi: 日本の刑事司法の令状主義って、裁判官が厳格に見てチェックしているというよりは、基本的に捜査機関の筋書き通りで令状が出て、目に余る、ひどいものだけが却下、というのが実態だと思う。目に余る、ひどい、という形で出てくるものはまずないので(メイクもされ)、ほとんどの令状が出ることになる。
@yjochi: 簡裁裁判官が全て令状出してくれやすいわけではないが、全体的に、地裁裁判官よりは出やすい傾向はある。地裁裁判官よりは法律知識が低い面があるし、令状実務を事務処理的に捉えて、事務的に出しやすい面はあると思う。
@yjochi: 例えば、簡裁の裁判官はポンポンと令状を出してくれるので警察が簡裁の令状当番の日にどっと令状請求、ということは起きがち。→共謀罪で司法は歯止めにならない 元高裁判事が語る〈AERA〉(dot.) - Yahoo!ニュース URL
@yjochi: 東北だったからよかった、は、ないよな。→安倍首相「おわびしたい」 今村復興相の大震災めぐる発言で URL @Reuters_co_jpさんから
@yjochi: ツイッターでは、その時その時の印象、感想をありのままに書いてるし、なんか野望、野心があってメイクもしていない。あれだけ数あって必死に消し始めたら大変なことに。笑ブログに自動アップロードしているので、見たい方はどうぞ。
@yjochi: 亡くなった人の、お別れの会というのは、お別れ感があって、なんとも言えない気持ちになる。
@yjochi: RT @1961kumachin: 高嶋智光検事(実は同期)の「責任能力と精神鑑定」(立花書房「新時代における刑事実務」に収録)は、この分野における最新のまとまった、かつ初心者にもわかりやすい文献で、実務的な最新の知識が得られ、弁護側から見て結構フェアなことも書いてある。オススメ
@yjochi: RT @afpbbcom: 【対ナチス戦勝72周年】旧ソ連の対ナチス・ドイツ戦勝72周年に合わせ、ロシア首都モスクワ近郊のクビンカで「ベルリンの戦い」を再現するイベントが行われ、世界10か国から約1200人が参加。URL