@yjochi: RT @warfilm_bot: 【太平洋の嵐(1960)】『ただちに発進の要ありと認む。』(山口多聞少将)※空母「飛龍」から空母「赤城」への発光信号。敵機動部隊の出現で、時間がかかっても陸用爆弾から魚雷に換装して正攻法で攻撃するか、迅速さを重視して陸用爆弾のまま攻撃する…
@yjochi: RT @takapon_jp: だからさ、そんなアプリ訪日客がいちいち入れないでしょ。UBER使えるようにしてほしいよマジで。。自分達が海外いって、例えばソウルでカカオタクシーインストールしますか?しないっしょ。。スマホアプリで、京都市全域に配車可能へ 訪... https:…
@yjochi: RT @beautiful_imgs: ロンドン・アイ(London Eye)- イギリス URL
@yjochi: 組織犯罪対策って、一種の戦争みたいなものだから、対策法の適用対象を、最初から狭く絞ると敵を圧倒できない。広く、投網をかけるようなものになりやすいだろう。狭く絞っておきました、とはならない、本質的なものがあるように思う。
@yjochi: パレルモ条約。組織的犯罪集団って3人いれば成立するし、一定期間存在すれば良いから、条約上は、バレンタインデーの3日前に、パワハラ上司をいっそのこと殺そうと会社の給湯室で仲良しOL3人が意気投合して、バレンタインデーまで殺し方で盛り… URL
@yjochi: RT @beautiful_imgs: ノイシュヴァンシュタイン城 - ドイツ URL
@yjochi: RT @beautiful_imgs: ヴェネツィア - イタリア URL