@yjochi: 謎は謎のままで。→恋か友情か「神の贈り物」…ローマ法王、人妻と“特別な関係”だった URL @Sankei_newsさんから
@yjochi: 弁護士は、訴訟や細かいことやってるうちに視野が狭くなるから、政治家には向かない。日本の弁護士。
@yjochi: アホな弁護士が国会議員やってるのを見ると、俺のほうが、私のほうがマシだと国会議員目指す弁護士が出てきて、でも、そういう奴に限ってアホだから、アホの連鎖になる。笑
@yjochi: 今週末は、積み上げて1メートル近くある、刑事事件の記録を読まねば。
@yjochi: 一票の格差、投票価値の平等も、同様な意味で重要。そういった民主政を維持する上で重要な権利を擁護する上で、本来は民主的基盤を持たない、非民主的存在の裁判所が、厳格な基準を適用して臨むことが正当化されることになる。司法積極主義の存在根拠はそこに求められる。
@yjochi: 民主政が健全に維持されていれば、経済的自由やそれに類する権利は損なわれることがあっても回復、是正できる。しかし、民主政そのものが損なわれてしまっては、もはや回復が困難になる。表現の自由は特に、民主政そのものを維持し損ねないために重要な地位を占めている。正に「優越的地位」。
@yjochi: 法学部生当時、憲法を勉強しながら、表現の自由の優越的地位とか二重の基準(表現の自由など精神的自由には厳格な司法審査基準を適用)といったことが、すぐにはわかりにくかった。今の安倍ちゃんレベルか。勉強しながら、徐々に、民主制の過程で回復できない権利とできる権利の違いがわかってきた。
@yjochi: Mac用に注文してみた。かなりコンパクトなようで使うのが楽しみ。→EPSON A4モバイルインクジェットプリンター PX-S05W ホワイト 無線 スマートフォンプリント Wi-Fi Direct エプソン URL
@yjochi: 表現の自由が萎縮すれば民主政の過程への活発な議論がなされなくなり、民主政は次第に形骸化して、回復できなくなる。萎縮してからでは遅いからこそ、恐れが問題になる。表現の自由が損なわれれば民主主義は死滅する。そこに優越的地位が語られる意味がある。クイズじゃないんだよ、安倍ちゃん。
@yjochi: 表現の自由で、萎縮してしまった人、組織は表に出てこなくなるわけで、闇の中に埋没する。萎縮していない人や組織の存在は萎縮的効果が生じていない根拠にはならない。問題は、その恐れがあるか。成蹊大学は、今後はそういうことも学生に教えるべきだな。将来、首相になる人がまた出るかもしれないし。
@yjochi: 21世紀を前に、異心が生じて弁護士になったのが大きな転換だった。それが良かったのかどうかは、まだわからないし、死ぬ直前までわからないだろう。人生の選択はそういうものだと思う。
@yjochi: ちょっと出張で静岡へ。久しぶりの新幹線。平成9年から12年まで、静岡に新幹線通勤したことが懐かしく思い出される。
@yjochi: RT @beautiful_img: イタリア南部カプリ島にある青の洞窟 URL