@yjochi: 数年間、放置状態だった口座に、1万511円残高があったのを発見。嬉しい。笑
@yjochi: 事務所で使っているエアコンは、2年くらい前だったか、2台とも調子悪くなり、アマゾンで格安のを買って、安く取り付けてくれる業者をネットで探して取り付けてもらったが、今のところ、快調で満足している。メーカーは東芝。複雑な機能は付いてなくて至ってシンプルだが、かえって使いやすい。
@yjochi: 本能寺の変の当時の織田信長は、極めて無防備な状態にあり、明智光秀にとっては、再び訪れることはない、弑逆の絶好の機会だった。四国征伐阻止など、幾つかの動機も揃っていた。決意させた核心は、天下への野望ではないか。ここは、戦国人のメンタリティを、よく考えてみる必要があると思う。
@yjochi: エアコンが贅沢品だとか使わないことで精神を鍛えるといった誤った発想は捨てるべき。健康上、作業効率を維持するため、生活する上で暑すぎたり寒すぎたりするのを適切にコントロールすることが必要で、そのために、一般的にかけられているコストがかかるのはやむを得ないという割り切りが必要と思う。
@yjochi: 戦いで、日本海海戦のようなパーフェクトな勝利というものはまずない。壊走する敵に追いすがり過ぎると、思わぬ伏兵が出現したりして痛手を被りかねない。どこで線を引き、おさめるかは実に難しい。早すぎると、もっと攻めてより大きな勝利を得るべきだったと批判される。
@yjochi: 批判も、うまくどこかでおさめないと、批判している側に、逆に矢が飛んでくることがあるから、要注意。この辺のおさめ方は難しい。
@yjochi: 地域にもよるが、今の日本の夏の暑さは、エアコンなしではしのげなくなっている。暑いのを無理に我慢して、死ぬ人もいる。精神力がどうこうという問題ではない。
@yjochi: 暑いの我慢しても精神力なんかつかないだろう。→千葉市議会で小中学校のエアコン設置が否決 「強い精神をつけることも必要」という否決理由に対し日本共産党の椛澤洋平氏がTwitterで「精神論を持ち出す始末」と苦言を呈す #ldnews URL