@yjochi: ホットメールは陳腐化している面があったから、アウトルックドットコムで気分も変わって良いかも。UIも、まあまあ見易いし。
2012-08-05 03:42:12 via web
@yjochi: URLのメールアドレスを取った。従来のホットメールのアドレス宛てのメールも受けられて、別のホルダーで保存できる仕様になっている。まあ、便利かな。
2012-08-05 03:37:24 via web
@yjochi: こういう微妙さは、こうしてツイートするとにじみ出てくるが、サイトで、逮捕を阻止しました!とか、不起訴を勝ち取りました!と自慢しているような刑事専門弁護士では実際どうよ、というところではある。
2012-08-05 03:01:39 via web
@yjochi: ちょっと前にツイートした事件では、担当検事が、その都度、結構、ざっくばらんな話を、可能な範囲でしてくれて、不起訴と決まった後に話したら、先生がついていなかったら多分逮捕でした、というニュアンスで話していた。自分は依頼者の利益のため考え考え、慎重に対応しただけだったが。
2012-08-05 02:58:39 via web
@yjochi: そういう5、6人に入る弁護士、というのは、刑事事件の経験が豊富でセンスも良い弁護士か、あとは、手前味噌みたいにはなるがヤメ検の中の優秀な部類の弁護士かな。
2012-08-05 02:55:52 via web
@yjochi: 検事をやっていて、そういう、ポイントを突いた弁護活動ができる弁護士、というのは、ごくわずか、というのが実感だったな。100人いて5、6人くらいか。
2012-08-05 02:53:30 via web
@yjochi: そういう、手の内を探りつつ最適な対応、といったことが、刑事専門を名乗るならできないと駄目だろう。
2012-08-05 02:50:14 via web
@yjochi: 特に、捜査段階では、捜査機関が情報を豊富に持っていて、被疑者、弁護人側には情報が少なく、そこを、弁護人は、相手の手の内を探りつつ、最適な対応をする必要がある、という場面が多い。ただ、わーわー騒いだりするなら誰でもできるが、
2012-08-05 02:49:12 via web
@yjochi: こういうケースで右も左もわからなそうな刑事専門法律事務所がどういう対応をするか、だな。一緒に戦いましょう、で、逮捕されてしまい、よくよく調べられれば共犯性はないので不起訴になる、刑事専門弁護士が動いたからではなくても「不起訴を勝ち取りました!」と報酬金はがっぽり取られそう。(笑)
2012-08-05 02:45:08 via web
@yjochi: 捜査機関への反発が強い人で、呼ばれてももう出頭しない、という対応になりかけていた時点で依頼があって、出頭はしつつも是々非々で対応、ということで進めた。結局、逮捕はなく、起訴もされずに済んだ。
2012-08-05 02:42:11 via web
@yjochi: 共犯性はない、というのが実態で、ただ、下手な対応すると逮捕はあり得る、という状態で、出頭はしつつも認めるべきは認め、否定すべき点は否定する、というのが重要で、なかなか微妙さがある事件だった。
2012-08-05 02:40:27 via web
@yjochi: 自分の場合、刑事専門じゃないので刑事専門とは名乗っていないが、最近、取り扱ったケースでは、共犯の嫌疑がかかって、本犯のほうは逮捕、勾留され、何度も捜査機関に呼び出され、逮捕かも、という人に依頼され、検事ともいろいろと話しつつ、どういう対応をしたらよいかアドバイスを重ねた。
2012-08-05 02:38:38 via web
@yjochi: 右も左もわからないような弁護士でも、呼ばれて警察へ行き接見することはできるし、通り一遍の弁護活動もでき、それを数こなせば刑事専門、ということにはなっても、どこまで付加価値がついた弁護活動ができるか、だろう。
2012-08-05 02:35:43 via web
@yjochi: 最近、刑事専門弁護士、というのが増えているが、始めやすくつぶれやすいラーメン屋みたいになっている気がするな。
2012-08-05 02:31:05 via web
@yjochi: 今川義元の息子が、蹴まりの名手だったんじゃないかな。今ならオリンピック選手かも。
2012-08-04 22:05:57 via web
@yjochi: 日本は、平安時代あたりから、蹴まりで鍛えてきているから、玉蹴りには長けているのかも。
2012-08-04 22:03:09 via web
2012-08-04 21:53:37 via web
@yjochi: 日本って、サッカーでベスト4なんだ。すごいな。
2012-08-04 21:51:40 via web
@yjochi: 玉蹴りが盛り上がっているのかな。TLが賑やかになってきた。
2012-08-04 21:41:07 via web
@yjochi: 痛風をものともせず、御中元でもらったビールを飲んでいる。ありがとうございます。
2012-08-04 21:32:24 via web
@yjochi: カフェのお姉さんに、今日もお仕事ですかと聞かれ、この格好で(Tシャツ、ハーフパンツ、サンダル)で仕事もないだろう、と言って笑ったが、その後、メールテェックなどしていて、仕事が入ってしまっている。笑
@yjochi: こういう体験談があるから、やはり駄目なのだろう。→docomo スマホ、SIMロック解除後も海外SIMでテザリングは不可 | shimajiro@mobiler URL @shimajiroさんから
@yjochi: ちょっと東南アジア方面で。“@noriokun1119: @yjochi どこのSIMを入れるのですか?”
@yjochi: 今後、貴重なルートになるかも。北朝鮮の狙いにも注目だな。→藤本氏 正恩氏「人間大きくなった」、夫人は「すてき」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会 URL
@yjochi: 自分のように、グローバル版のsimフリースマートフォンが周りでごろごろ転がっているような人は困らないが、スマートフォン1台しかなくて、それがドコモで、simロック解除して海外で使う人は不便だろう。
@yjochi: しかし、待たせるな。遅杉。
@yjochi: 入れ墨入れた兄ちゃんも。笑
@yjochi: 六本木っぽいお姉さんがいるな。
@yjochi: 今夜は宮島の管弦祭か。小さい頃、よく見に行っていた。懐かしい。また逝きたい。
@yjochi: 最近の犬は、乳母車に乗せるんだな。
@yjochi: xi対応も強み。
@yjochi: 軽くて薄い。安ければ、今でも買いの一台だろう。
@yjochi: 防水で、風呂の中でも使える。
@yjochi: 同じArrowsなのに、Tabのほうは、奇跡的によくできている。
@yjochi: @daijapan 使えそうなので、イーベイ経由で買ってみました。いろいろと試してみます。>NIKE+FUELBAND
2012-08-04 12:37:58 via web to @daijapan
@yjochi: 昔、iPodnano使って、NIKEのツールを靴の中に仕込んでランニングしていたことがあって、その当時のIDが、試してみたらまだ生きていた。(笑)
2012-08-04 12:14:07 via web
@yjochi: サイズをミディアムにして、最初、手首に装着してみたら、ややきつめだったが、同封されている、サイズ修正用の、やや大きめのつなぎ部品に取り換えてみたら、いい感じのサイズになった。日本人でも、自分くらいの体格の人はミディアムだろう(身長185センチ)。
2012-08-04 12:05:13 via web