@yjochi: いやー、懐かしかったな。その間に、ドラマの台本を1本チェックした。
2010-11-07 02:16:04 via web
@yjochi: おー、でかい携帯。懐かしい。
@yjochi: 特捜の捜査に誤りはない、なんて、真顔で、本気で言ってたもんな。
@yjochi: 4P @nyanmayu: 3人まとめて相手するのか…さすがツワモノ。しかし、そーいうのって合コンとは言わないのでは@main_streamz: ところで男性3名(早稲田OB2名+同志社OB1名)とアタシの合コン(ではないが)は、どこでやるんだろう?早稲田界隈とだけ聞いたが・・
@yjochi: 求釈明、法廷が荒れる、という言葉やシーンが脳裏に浮かぶ。 RT @marumichi0316: 【弁護士の職業病その1(再掲)】文章や会話の中で,「等」を多用する(正確性を期すためor保険として。)
@yjochi: もしや、ルクセンブルクへ、とか? RT @HiromitsuTakagi: 羽田なう。荷物所でゲロ混み。
@yjochi: 当たり。 RT @marumichi0316: 【弁護士の職業病その4】テレビのニュースを見ていて,「被告」と「被告人」の使い分けができていないと,ちょっとイラっとする。
@yjochi: ベンチで本読んでいるというのは有名でしたね。 RT @montagekijyo: 選手時代から医学書を読み、現在オハイオで整形外科医をやりながら大学で聖書学を教えてるそうです。落合さんに似たタイプ?RT @yjochi: 懐かしい。 RT @montagekijyo: ホプキンス
@yjochi: 懐かしい。 RT @montagekijyo: ホプキンスを監督に招聘しよう。RT @yjochi: ルーツ監督もよかった。ガッツがあって、短期間での退任が残念だった。
@yjochi: 中国では、井戸の水を飲む時は井戸を掘った人を忘れてはならない、と言うそうだが、井戸を掘ったのがルーツ監督だった。
@yjochi: ルーツ監督もよかった。ガッツがあって、短期間での退任が残念だった。
@yjochi: 一緒にカープを応援しましょう。 RT @ogasin: すごい!僕は山本・衣笠の黄金時代からです。一緒に応援させて下さい。来年こそは!RT @yjochi: 骨の髄までカープファンですよ。ルーツ監督の頃から。 RT 落合先生がカープファンだとは。突然の親近感!RT
@yjochi: 骨の髄までカープファンですよ。ルーツ監督の頃から。 RT @ogasin: 落合先生がカープファンだとは。突然の親近感!RT @yjochi: あのシーンは、実況で確か見ていて、カープファンの自分は、もう駄目だと思った。西本監督は、勝利を確信しただろう。
@yjochi: 江夏の21球なんて、1球1球がドラマだ。
@yjochi: やはり、野球は面白いな。奥が深い。
@yjochi: じっくり読みたいんですが。 RT @itobun: 落合先生 @yjochi に転送RT RT @ynabe39: ドラッカーってbotに出るような「名言」じゃなくて,そのあいだあいだにあるちょっと自信のなさそうなつぶやきが面白いんだ。ぜひドラッカーの著作そのものを読んで欲しい。
@yjochi: ドラゴンズのセンター、グッジョブ。
@yjochi: 私のマックライフは、そもそもipod classicから始まったのだが、今や160ギガという大容量になり、原点に戻り活用方法を考えてみる気になった。
2010-11-06 18:08:46 via web
@yjochi: @bgnori 那覇地検は、上から不起訴にしろと押し付けられたようなので、そこの関係者は、皆、動機を持っているでしょうね。当初は、起訴意見でで上級庁と協議していたとのことですから。
2010-11-06 13:07:37 via web to @bgnori
@yjochi: @crusing21 IDやパスワードの保管がいい加減で、かなり広範囲の者が見られた、という可能性も視野に入れるべきでしょうね。
2010-11-06 13:06:19 via web to @crusing21
@yjochi: 証拠を改ざんすることまでやってしまうので、証拠を流出させるくらいはやりかねない。
2010-11-06 13:03:59 via web
@yjochi: 尖閣動画は、検察庁関係者から漏れた、という可能性も視野に入れて捜査する必要があるだろう。
2010-11-06 13:02:49 via web
@yjochi: 立見尚文は、桑名藩出身だが、国宝級の指揮官だったと思う。天才としか言いようがない。
2010-11-06 12:51:23 via web
@yjochi: 明治陸軍が、旧幕府方に属していた、優れた指揮官を、うまく登用していたことも見逃されるべきではない。
2010-11-06 12:48:27 via web
@yjochi: 秋山兄弟を生んだ、松山の風土には、強い興味を感じる。時に、兄の秋山好古には、人の上に立つ器というものを感じる。
2010-11-06 12:45:28 via web
@yjochi: 坂の上の雲の、第二部は、大いに楽しみだ。そろそろ、日露戦争へ向かう。
2010-11-06 12:44:01 via web
@yjochi: ipadと比べて、どれだけ違いがあるのか、どちらかが、大きく使い勝手がよいかどうかに注目している。
2010-11-06 12:42:28 via web
@yjochi: galaxy tabが、間もなく入手できそうだ。
2010-11-06 12:41:37 via web
@yjochi: MacBookエアのSSDが快調。サクサクして速い。
2010-11-06 10:58:42 via web
@yjochi: ipad、MacBookエア、レッツノートを次々と繰り出しながら作業をしている。笑
2010-11-06 10:05:26 via web