@yjochi: ただ、ビジネスクラスやファーストクラスのような、料金に見合わない、馬鹿げた席に大金払って乗る人がいるから、今のエコノミー料金で我々が利用できているわけで、公務員以外の、お金に余裕がある人は、どんどん乗って、航空会社に貢いでほしい。笑
@yjochi: 人間の価値は、乗ってる交通機関の等級や泊まってるホテルの星の数で決まるものではないし、そういうところで、安っぽいと恥ずかしいという発想自体が間違い。しかも、公務員が税金使って、ということになると、そもそも他人の金だから。
@yjochi: なんで高級公務員がエコノミー に乗って安ホテルに泊まってるんですかと聞かれたら、日本は財政破綻寸前でアベノミクスも失敗して納税者に無用な負担かけられないんですと言えば、皆、納得するだろう。笑
@yjochi: 公務員としてのステータスが高くても、無駄な税金使わず質素にすることは、恥ずかしいことじゃないし、むしろ当然。
@yjochi: 知人の検事が東日本大震災の被災地にいて、困ったのが、なかなかガスが復旧せず風呂に入れなかったことだと言っていた。電熱で風呂沸かす機器を手に入れて、時間かけてそれで沸かして入っていたらしい。
@yjochi: 12時間、13時間くらいエコノミー席に押し込められても平気、くらいの体力、気力がないと政治家やってほしくない気が。
@yjochi: あくまで一般論だが、ドラマ制作の関係でスタッフが手分けして弁護士に話聞いて、聞かれた側が、早とちりで法律監修頼まれたと思う可能性はありそう。
@yjochi: ビジネスクラスには何度か乗ったことがあるが、確かに席や足元が広くて楽は楽だが食事はうまくないし料金に見合っていない。他人に払わせて乗って成り立つ代物。高くてまずい高級料亭みたいなものかな。自分の場合、ほとんどがマイルやポイント使ったアップグレードか、インボラアップグレードだった。
@yjochi: エコノミー席では身体がきついとかほざいているやつは、政治家やめればよい。なりたいバカは他に掃いて捨てるほどいるし。
@yjochi: たまに弁護士業の関係で国内出張するけど、飛行機も新幹線も普通席で、プレミアムとかグリーンにたまに乗る際はその分は自腹で乗っている。依頼者に余計、無用な負担はかけない。納税者についても同じだと思う。
@yjochi: 自分が政治家だったら、国内線も国際線もエコノミーしか乗らんがな。どうせ寝てるか本読んでるかだし、税金でビジネス以上なんてもったいなくて無駄。政治家にはならんけど。
@yjochi: ただ、視野の広い人が政治家やっているかということになると、それは違うと思う。笑
@yjochi: 弁護士は、基本的に視野が狭い専門バカだから、政治家のように視野の広さが必要な仕事には向いていない。
@yjochi: RT @t_kaku_ei_bot: 地価の問題にしても、建物を二階建てから六階建てにすれば、地価は三分の一に下がったことになる。十階建てにすれば、五分の一に下がったことになる。発想の転換、逆に考えてみればいいんです。
@yjochi: 弁護士には出たがりのバカが多くて、ちょっと知名度が出ると、調子に乗って政界進出、という輩が多いが、そこまでバカじゃなくて良かったというのが最近の実感。地道にコツコツ仕事して、徐々にフェイドアウトへ。
@yjochi: RT @beautiful_img: オランダの五稜郭「ブルタング要塞」 URL
@yjochi: しがない弁護士があれこれ言っても仕方がないので、この辺で。災害対策を、今後へ向けてもしっかりやってほしい。
@yjochi: ヘリで 物資をピストン空輸して、空になった帰りの便で、怪我人、急病人とか、そういった空輸をすれば、行きも戻りも有効に使える。怪我人、急病人は近隣の病院へ直送。
@yjochi: 被災地の割と近くに、物資の中継地点を作っておき、そこに全国各地からの物資を集積して、被災地の最終拠点複数にヘリでピストン空輸すれば、とりあえず食いつないでなんとか生きられる態勢が作れる。
@yjochi: 今後の災害対策として、特に都会では、災害時に物資を空輸する拠点を、できるだけ避難所とセットで準備しておき、そこに自衛隊が水や食料をヘリでピストン輸送するべきではないかな。戦場で橋頭堡を作るイメージで。
@yjochi: 日本には、安倍ちゃんという不世出の大宰相がいるから安心だろう。
@yjochi: RT @beautiful_img: ポパイ村(Popeye's Village) - マルタ島 URL
@yjochi: RT @beautiful_img: デンマークの首都コペンハーゲンと対岸のスカンジナビア半島南に位置するスウェーデンの都市マルメとを結ぶ橋「オーレスン大橋」(オーレスン・リンク。全長は 7845 m) URL
@yjochi: ゲイナーって、ゲイ向けの雑誌かと思っていたが、男性ファッション誌だった。読まないうちに休刊。。
@yjochi: RT @K_Onishi: 傷ついた熊本城を復元するために何か出来る事はないか?とのお問合せが多数寄せられ専用口座を開設しました。皆様からの温かいご支援をお願い致します。肥後銀行熊本市役所支店 普通1471716熊本城災害復旧支援金 URL…