@yjochi: 広島のヤマダ電器にも、Applepencilはなかった。Applepencilを探す旅は続く。笑
@yjochi: パリのテロは、伝えられている襲撃情報や規模から見て、少なくとも20名から30名程度は、現地で役割分担してテログループで動いていたのでは。別グループによる、第二弾、第三弾といった可能性も十分ありそう。
@yjochi: 某ドラマの台本を、添付ファイルを開いて内容チェックし、コメント付けてメールで返信するのに、iPadProではやりにくく、MacBookでちゃちゃっとやった。やはり、MacBookあったほうが、という場面がある。
@yjochi: 家裁の所長を廊下で見かけて、昔、某地検で、所長が若かった頃の刑事裁判に、検事で立ち会っていたのを思い出した。
@yjochi: 家裁には、ごくたまにしか来ないので、新鮮さがある。なんか、まったりした雰囲気。
@yjochi: 日本も明確に標的。必要に応じ自衛隊も投入して厳重な警備体制が急務だろう。→バングラの邦人殺害主張 英字機関誌で「イスラム国」 - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) URL
@yjochi: 宅配の配達員の健康が心配。制度として、あまり無理しなくてよいと思うのだが。→1時間以内で届くって!? アマゾンがプライム会員向けサービス「Prime Now」を開始 : ギズモード・ジャパン URL gizmodojapanより
@yjochi: 安倍ちゃんに反対する意見をテレビでしゃべるのが放送法に違反するというなら、安倍ちゃん本人やシンパがテレビでしゃべるのを、まず自粛しろよ。他人に法令遵守を求めるなら、まず自分が法令遵守でしょ?笑
@yjochi: 安倍ちゃんがテレビで自説をべらべらしゃべるなら、反対の意見もちゃんとしゃべらせてもらわないと、それこそ放送法違反でしょ。アベちゃんねるに午後9時のニュースで出て、べらべらべらべら、延々としゃべってたよね?
@yjochi: 安倍ちゃんがテレビで自説をべらべらしゃべるのは放送法に違反しないのに、安倍ちゃんに反対する意見をテレビで言うと、途端に放送法違反になるというのが不思議。ま、理屈ではなく、単に気に入らないというレベルだろうけど。
@yjochi: テロの情報が事前にあればフランスのテロも防止できた。防止する段階で、立件するための罪名は見つけられるもの。共謀罪があるからテロが防止できるわけではない。9・11テロも、不穏な動きは察知されていたが生かされないまま起きた。馬鹿な弁護士崩れの政治家はそういう簡単なこともわからない。
@yjochi: 国家緊急権なんて大上段に振りかぶる前に、現実的なテロ対策やれよ。東京なんて、大したスキルなくてもテロやり放題で危険極まりない。ISISじゃなくても、ネットで爆弾の作り方知ったりして中学生でもやれてしまう。
@yjochi: RT @h_ototake: 長谷川センセイ、私も生まれてこないほうがよかったですかね? / 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言URL #NewsPicks
@yjochi: 田舎に来ると、Yモバイルは駄目だな。
@yjochi: 日本もアメリカ並みになるのだろう。→なぜAmazonプライムは約2000円もの値上げができるのか? - GIGAZINE URL
@yjochi: Amazonプライムは、サービス充実は良いが、料金も今後上がりそう。
@yjochi: 純正キーボードも魅力的だが、薄くて軽いので、iPadPro単体で持ち歩いて、かなりの部分、PCの機能をカバーするという使い方も十分ありだと思う。
@yjochi: ウォズニアック氏が来日したんだな。
@yjochi: Apple Storeより パーソナルセットアップのご案内、というメールが来たが、そんなメールより、Applepencilを増産してほしい。ヤフオクで5万とか、異常な事態だろう。