@yjochi: ネットの調子が悪い。
@yjochi: auのiPad Air2を、iPhone5からの機種変更で買って、従来の、無料だったテザリングオプションが、2年経過で月額500円に。ただし、データ容量が月間500Mおまけで付いてくる。iPhoneをいつも持ち歩いているので、iPadでテザリングは、まずない。これは、はずすかも。
@yjochi: ベンツみたいな高級車は消費税率を30パーセントにするとか、生活にどれだけ必要性が高いかどうか等によって、税率に傾斜をつけるのは大いにありだろう。ベンツは消費税率50パーセントでも良いくらい。笑
@yjochi: これで、ますますノートPCを使わなくなりそうな気が。
@yjochi: iPadは海外でsimフリーなのでキャリアバージョンでも困りませんし。@tanakah: @yjochi SIMフリー+MVNOに固執せず,キャリアにうまく乗っかるのも戦略のひとつですね。”
@yjochi: 機種代金は、1年分割にしておいた。1年経ったら新しいのが出るし、2年は使わないと思うので。データシェアで毎月割が効いた状態で、分割終わったら、もう1年はiPadのほうの料金が月1000円ちょっとくらいになるので、来年はsimフリーのiPadにするかも。
@yjochi: 担当者にデータ利用量を見てもらったら、iPhoneが月間3G余りから5G余り、iPadが3G弱くらいという感じで、iPhone、iPadで9G程度あればちょうど収まるくらい。事務所や家ではwifi使うので、意外とその程度でおさまる。
@yjochi: auのカスタマーサポートは、iPhone→iPadの機種変更でiPhone下取りできる、とはっきり言っていたのに、auショップに行ったら、できない、少なくとも現時点でできるとは言えない、とのことだった。
@yjochi: iPad miniの大きさに馴染んでいたので、大きいな、というのが、まずは実感。画面は、くっきり感がより強くなってきれいな印象。老眼が進行中の身には、大きい画面は、正直、ありがたい。
@yjochi: RT @takamatuyama: @yjochi @SeriousTom1 お前も金もちになればいいんだ。と言うこと。それができなければ貧乏人で一生終わるだけ。ねたむなと安倍らは笑っている。
@yjochi: 自分が検事やっていた頃は、これ、勾留つかなくてもなんとか捜査できるだろう、と感じるのは、1割くらいはあった気がする。ざっくりだけど。まあ、そういうことは、御用学者なんかにはわからんし、わからないふりして当局寄りに援護コメントするのも御用学者の仕事なんだろうけど。笑
@yjochi: 記事を丹念に読まれている天皇陛下。→昭和天皇実録、陛下指摘で訂正…和歌巡る記述 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) URL
@yjochi: RT @okuboka: 自宅に帰れない状態を作っておきながら、口実をつくって学生からカネをもぎ取ろうとする東電。 / <福島原発事故>東電、県外進学に賠償返還請求(毎日新聞) - Y!ニュースURL #NewsPicks
@yjochi: 金持ちはますます富み貧乏人はますます困窮がアベノミクスの実態。→FlashNewsJP: レクサス、ベンツ…高級車が売れている 消費格差も浮き彫り - 産経新聞 URL ベンツ1000万円超モデル、販売台数4.4倍高級車の売れ行きが堅調だ。