@yjochi: XperiaZ1f。朝から、充電しないまま使い、この時間で、バッテリー残量30パーセント。よく持つ。
@yjochi: 体育の授業でフェンシングするたびに、その先生から誘われていた記憶があり、司法試験受けるからと断っていた。
2014-02-26 21:53:43 via web
@yjochi: 自分は、身長が約185センチで手も長いし、大学1年、2年当時は、今ほどの体重もなく身のこなしもそれなりに俊敏だったから、フェンシングに向いていると判断されたのだろう。あのとき、フェンシングに転向していたら、弁護士なんかにならずにスポーツの世界で生きていたかも。
2014-02-26 21:52:45 via web
@yjochi: このニュースには関係ないが、大学時代、体育でフェンシングをとったら、先生に、フェンシング部に入らないかと強く何度も勧められたのを思い出した。→フェンシング協会、助成金めぐり不適切な経理処理 理事全員辞任(フジテレビ系(FNN)) - URL
@yjochi: 裁判所法見ると、自分も最高裁判事の形式要件は満たしていることを認識した。笑
2014-02-26 19:39:52 via web
@yjochi: 得意の友達路線が、最高裁判事でも炸裂するかも。
2014-02-26 19:33:13 via web
@yjochi: 最高裁判事の現在の構成は、裁判官出身6、弁護士出身4、検察官・学者・行政官出身者5で、元々の5・5・5から、裁判官が1人多くなっているから、学者や行政官出身者で、安倍政権好みの右寄り人物をはめ込んでくる、ということはあり得るだろう。
2014-02-26 19:32:37 via web
@yjochi: 20Mバイトプランが24ドル←データが少なすぎだし価格が高すぎ。これでは使えない。→ANA、国際線でWi-Fiサービスを3月1日に開始--5Mバイトプランで6ドルから - Y!ニュース BUSINESS URL #yjnewsbiz
@yjochi: 極右の憲法学者とかが最高裁判事に指名されそうで怖い気が。
2014-02-26 18:21:27 via web
@yjochi: 自分が大学院受験した頃は、親がついてくる、という風景は、なかったし、来ても、待っている場所自体がなかった。
@yjochi: 最近の大学受験は、親が試験会場について行くのか。どこで待ってるのか。
@yjochi: 戦前の南部仏印進駐は、石油確保という日本の国益のためには必要なことだったが、米国を硬化させ、ハルノート、さらには日米開戦へと進むことになった。一国の立場のみで一面的に判断、行動しては、究極の国益につながらない。
@yjochi: RT @jcast_news: 米議会報告書、靖国参拝「信頼損ねた可能性」 URL
@yjochi: 公共性も常識もない奴が公共放送の会長つとまらないだろう。日付ブランクの辞表を出させるような奴が硫黄島の指揮官だったら、人心が離反し戦う前から負けてしまうだろう。そうは思わないか、総務大臣。
@yjochi: RT @yinoue1975: 物産関係者はそろそろ何か言った方が良いと思う。 RT @aphros67: どこの社会よ(・ω・)? RT @47news 速報:籾井NHK会長は衆院予算委の分科会で「(理事の)辞表を預かったこと、一般社会ではよくある」。 URL…
@yjochi: XperiaZ1fとiPad miniRetinaがあれば、もう十分かも。Xperiaでおサイフケータイも使えて、iPad miniでiOSは駆使できる。iPhoneもなくて困らない。
@yjochi: これはすごい。→史上最高のVWゴルフが日本に上陸 #ldnews URL @livedoornewsさんから