@yjochi: 岡山に行っていたので、戻ってきたら泉岳寺の義士祭はほぼ終わりかけていたのだが、門前の「泉岳寺」という大きな提灯を見て、今年も義士祭に来た、と実感できた。
2012-12-15 00:36:30 via web
@yjochi: 日帰りで岡山へ行ってきて、戻って取材受けると、さすがに、この時間、疲れを感じるが、まだ、メールチェックをしている。しがない弁護士は、何でも自分でやるので、楽にならない。
2012-12-15 00:15:26 via web
@yjochi: 担当検事の対応について「虚偽の供述を問いただすこともせず、捜査側との取引を求めた組員の期待を助長した」と批判←東京高裁にここまで言われるのは異例→無期懲役の2人に逆転無罪 北朝鮮の薬物密輸事件 高裁が検察捜査批判 - MSN産経ニュース URL
@yjochi: これだけでかくなったら、もうタブレットだな。→サムスンのGalaxy Note III、8コアCPUに大型6.3インチ有機ELを搭載? | 携帯・スマートフォン - 財経新聞 URL
@yjochi: 特定の弁護士、として登場。怪しげ。“@FlashNewsJP: [社会]なりすましウイルス 4都府県警が調査結果公表「IPアドレス過大評価」 - 産経新聞 URL 遠隔操作ウイルス事件で、警視庁と神奈川、大阪、三重の4都府県警は14日、4人を誤認
@yjochi: 特に、人気機種が格安、というのはおかしい、と思ったほうが良い。
@yjochi: 杏里バージョンも良い。♪ 雨 - 杏里 ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: 今日は、二度もクリスピードーナツを食べた。笑
@yjochi: 21時半の取材には間に合いそうだ。
@yjochi: 友達いないし、しがない弁護士が、偉い先生と懇親しても仕方ないしな。
@yjochi: 懇親会に出る余裕はなかったな。
@yjochi: すみません、撮影前に食べてしまいました。“@book_music: @yjochi 次は違うドーナッツが見たいです。笑”
@yjochi: パネルディスカッションが終わり、最後の総括中。
@yjochi: 最後にパネリストが総括の発言。
@yjochi: 韓国では、ネットのビデオチャット形式で接見をやっていた。弁護士が事務所にいて、逮捕中の被疑者とそういう方法で接見する、というのは、現実的に実施する方向で検討してよいだろう(影の声)。
@yjochi: 逮捕中はテレビ電話で対応、というのも一計だろうな(影の声)。
@yjochi: 会場から質問。イギリスでは、入管手続で、保釈制度がある。
@yjochi: 警察は、ものすごく辺鄙なところにあったりするから、逮捕段階で国選、ということになると、ものすごく大変なことになりかねない。そこは懸念される(影の声)。
@yjochi: 韓国のような拘束審査制度を設けて、そこをパスするまでは取調べても調書は作れない事にして、捜査機関ができるだけ早く拘束審査をパスしないと取調べても調書が作れないから早く連れて行く、といった制度のほうが機能しそう(影の声)。
@yjochi: 逮捕当初では、いろいろな物事が流動的だし、被疑者もうまく説明できないことも多いから、弁護人側も、その辺をうまくさばいて対応する必要がある。できるものなのか、疑問はあるな(影の声)。
@yjochi: 逮捕中の被疑者に国選、ということになると、警察署ごとの当番の弁護士を置いておく、ということにするしかないだろう。夜間、早朝の逮捕もあるから、そういった事態へも対応する必要がある(影の声)。
@yjochi: パネリストが考える、被疑者国選制度の私案が紹介されている。
@yjochi: こちらから頼んでフォローしてもらってるわけじゃないんで、嫌ならフォロー解除するんだな。
@yjochi: CDやDVDにより記録が開示される。
@yjochi: 勾留率が著しく低い。
@yjochi: 仮拘束、というのが先行する場合が遭って、その場合に、国選がないんだな。
@yjochi: 弁護士の代行として有資格者が接見できる制度がある。
@yjochi: 警察署接見担当弁護士と、その後の手続を担当する弁護士の分業の傾向があるとの事。
@yjochi: 取り調べに先立つ弁護人との接見が保障されている。取り調べは弁護人立会が原則。
@yjochi: 告発後に留置された被疑者は治安維持裁判所へ。18パーセントが身柄拘束継続。他は釈放。
@yjochi: 逮捕後、告発するまで原則は24時間。留置継続は例外的。逮捕された被疑者の約9割は24時間以内に釈放。
@yjochi: 第三部・パネルディスカッション「逮捕段階の公的弁護制度の創設に向けてーイギリス・ドイツ調査報告を踏まえてー」が始まった。
@yjochi: 国会の情勢もあり、先行きは厳しい、とのこと。
@yjochi: 全件への必要性への疑問、予算の制約等の意見もある。
@yjochi: 2006年には26.5パーセントだった選任率が、2011年には72.5パーセント(身柄事件)。付添援助制度が支える。
@yjochi: 2009年1月に、実現本部設置。活動を進めてきた。身柄拘束事件での付添人選任率は大幅に向上してきた。
@yjochi: 再開。特別報告「全面的国選付添人制度の実現に向けて」・全面的国選付添人制度実現本部・須納瀬事務局長。
@yjochi: Hyperjuiceで思い切り充電している、MacBook AirとiPhone5。
@yjochi: とんぼ返りだから慌ただしいな。午後9時半から取材だし。明日の午後も別の取材。
@yjochi: パネルディスカッション終了。休憩に。
@yjochi: 韓国に学ぼう、という議論をしている情けなさはあるよな(影の声)。
@yjochi: いちいち書面を作る、よりも、書面は最小限にして、さくっとやるべきだろうな、日本でやるとしても(影の声)。
@yjochi: やるとしても、公開はよくないんじゃないかな。まだ捜査はこれからだし、公開する弊害は検討する必要がある(影の声)。
@yjochi: ただ、日本でも対審方式で身柄の取り扱いを検討する、ということになると、裁判官の負担は大きく、弁護人も大幅に拡充する必要があるだろう(影の声)。
@yjochi: 日本でも、韓国の拘束審査制度のような、一括で検討、処理する手続の導入をすべきか、が説明されている。
@yjochi: 韓国では、否認しているから拘束する、という傾向は、日本ほど強くない。
@yjochi: 韓国の制度について、パネリストから、うらやましい、といった感想が述べられている。
@yjochi: まあ、この辺は、日本がいい加減、というか、お座なりだからな(影の声)。
@yjochi: 被疑者審問は充実している。
@yjochi: 審査手続で、検察官は、裁判所へ記録を送る際に、簡単に意見を付する程度の事が多い。
@yjochi: 審査手続への検察官の関心は低い。重要、重大事件しか検察官は出席しない。
@yjochi: 審理手続で、裁判官や弁護人が議論する事はない。
@yjochi: 審査制度で、資料が開示される範囲に限定がある。
@yjochi: 確かに、拘束の根拠を争う材料も余裕も乏しいだろう(影の声)。
@yjochi: 逮捕。拘束適否審査制度は、実質的には起訴前保釈制度としてのみ利用されている、とのこと。
@yjochi: 身体拘束状態で起訴される件数も激減してきている。
@yjochi: 適否審査があって釈放されるのは、3割から4割か。結構高いな。
@yjochi: 令状専従の弁護士、というのは、日本でもいていいんじゃないかな(影の声)。
@yjochi: 国選専担弁護士制度(韓国)。ソウル地裁では、令状専担弁護士も。
@yjochi: 無駄な身柄を抱えるな、ということだろう(影の声)。
@yjochi: 拘束令状の発付状況。2000年は10万件を越えていたが、2009年は4万件余りで激減。請求件数も減っている。
@yjochi: 逮捕・拘束適否審査制度。48の後。ここで丁寧に手続を進めるようだ。日本とはかなり違う。
@yjochi: かつての接見禁止は、つけすぎだったと思うな(影の声)。
@yjochi: 罪証隠滅の恐れ、逃亡の恐れの認定は難しいけどな(影の声)。
@yjochi: 一旦、決定が出てしまうと、裁判所もひっくり返しにくいのでは、という見方。
@yjochi: 事件で被疑者が重傷を負っていて、勾留が却下された事例が紹介。これは勾留請求するのがおかしいだろう(影の声)。
@yjochi: ぱぱっと書面書いて出せば、あとは、夜(夜が多い)、事務所で待機していればよいし。必要に応じて裁判所へ面談へ行くこともあるが。
@yjochi: まあ、だめもとでやるだけやってみる、というチャレンジングな気持ちが必要じゃないかな(影の声)。
@yjochi: あきらめて、身柄に関する不服申し立てをしない弁護人が相当数いる、ということが問題視され議論されている。
@yjochi: 勾留理由開示は、やる、やらないはケースバイケースかな(影の声)。
@yjochi: 勾留理由開示をしたことがあるのは3割くらい。
@yjochi: 勾留取消の認容率は、極めて低い。
@yjochi: 第二部はパネルディスカッション。「身体拘束からの早期解放を目指して」
@yjochi: 先に、少年事件で審判受けて少年院送致になった事件と、実質的に公訴事実が単一な事件で、成人になった後に起訴されたんだな。これは珍しい(影の声)。
@yjochi: 事案は、偽装交通事故詐欺
@yjochi: 法テラスが、当事者鑑定費用を支払ってくれなかった実例が報告されている。
@yjochi: そういえば、岡山では、国選報酬の詐欺事件があったな。だからここでこのシンポジウムやってるのかな(影の声)。
@yjochi: 離席している間に、国選報酬関係の報告は終わっていた。
@yjochi: 今夜、21時半から、事務所で取材を受けることになった。寄り道せずに事務所へ戻らねば。
@yjochi: 某キー局から、取材依頼の電話があったので、ちょっと離席していた。
@yjochi: 記録の、被告人差し入れのための費用は支給されていないが、批判が多い。
@yjochi: 弁護人よりも、鑑定人になったほうが金はもらえそうだな(影の声)。
@yjochi: 当事者鑑定費用。分野は多岐にわたる。3万円から60万円。
@yjochi: いよいよアンケート調査結果の紹介。
@yjochi: 法テラス基準も改善されている、という説明。
@yjochi: 法テラスの国選弁護報酬基準が説明されている。基礎、労力加重、成果加重、実費。裁判所基準よりも改善はされている。
@yjochi: 自分が過去に弁護したケースでは、勾留却下は2件あったかな。
@yjochi: 公判請求できるか、という検討をした形跡がないのは、よくある話だな(影の声)。
@yjochi: 当番弁護士が、被疑者援助制度で受任。
@yjochi: ナイフの存在を知らなかった、という否認。
@yjochi: 職質を受け、ナイフが発見。現行犯逮捕。
@yjochi: バタフライナイフ携帯の銃刀法違反事件。
@yjochi: この事件が被疑者国選だったら、計算すると、報酬が24万1280円、になるとのこと。
@yjochi: 検事やっていて、取り調べていても、弁護人がついていれば、弁護人に聞いてみて、と言えて、便利な事も結構あったな。過剰に疑心暗鬼になられても調べにならないことがある(影の声)。
@yjochi: こまめに接見(計14回)。
@yjochi: 今こそ、全勾留事件に被疑者国選を拡大すべき、として、基調報告終わり。
@yjochi: 被疑者国選対象外事件でも、被疑者援助制度の活用により、積極的な弁護活動が行われ成果が出ている。
@yjochi: 被疑者援助事件は、年間で5000件から7000件程度利用されている。
@yjochi: 被疑者国選での、弁護人の活躍状況が説明されている。888。
@yjochi: 否認を貫くのはよいが、証拠が見え見えなのに、無理な否認をして、罰金に落とせず公判請求されてしまう、というケースもあるから、要注意だ、なーんて言うと、やっぱりお前はやめ検で駄目なんだ、と言われそうだな。笑
@yjochi: 検索、検索。スタッフ弁護士に対して、個別に事件を受ける弁護士をジュディケア弁護士というんだな。
@yjochi: ジュディケア弁護士って何?専門用語がわからなくなっている。笑
@yjochi: 法テラスのスタッフ弁護士が中核となって担う、という前提で検討されているようだな(影)。
@yjochi: 第三段階を迎えた場合の想定が説明されている。
@yjochi: 弁護士が増えているので、数は何とか確保できるかもしれないが、質の維持も伴わないといかんだろうし(影)。
@yjochi: ただ、都会では可能でも、弁護士の数は少ない過疎地は辛いだろうな、全勾留事件になると(影の声)。
@yjochi: 第三段階は、全勾留事件への被疑者国選の拡大、とのこと。
@yjochi: 司会の女弁護士がかわいい。
@yjochi: 今日は、韓国の司法制度も取り上げられるようだ。
@yjochi: 実行委員長から、これまでの経緯を振り返りながら、問題提起が行われている。
@yjochi: 国選弁護シンポジウムが始まった。
@yjochi: ご挨拶しそびれました。失礼しました。“@Ohmura_LAW: 今窓際で食べてます…RT @yjochi: きびだんご屋がないので、ドーナツ食うか。 (@ 岡山駅西口) [pic]: URL”
@yjochi: 会場到着。 (@ 岡山コンベンションセンター ママカリフォーラム w/ 2 others) [pic]: URL
@yjochi: お疲れ様です。“@yinoue1975: 落合先生シンポにいらっしゃるのか。こちらは資料の袋詰め作業中。”
@yjochi: クリスピードーナツは、久しぶりだが、相変わらず甘い。嫌いじゃないのが怖い。
@yjochi: スノーマンチョコを、頭から食べてしまった。斬首刑にしたようで、少し心痛む。
@yjochi: 性夜、じゃなかった、聖夜の歌だな。♪ Silent Night - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: しんみり。♪ In the Bleak Midwinter - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: これは、しっとりした感じで良い。♪ December Child - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: これは、ちょっと早杉だな。♪ New Year's Baby (First Lullaby) - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: 祭りの歌を集中して聴いていると、祭りの気分が多少は出てくる。♪ Three Ships - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: 岡山だから、ランチはきびだんごかな。
@yjochi: これは有名だな。♪ Feels Like Christmas - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: あの、ネズミの妹みたいなのの歌か?♪ Minnie and Santa - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: 楽しげ。白ける感じ。笑♪ Christmas Conga - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: 岡山は、飛行機か、新幹線か、東京からだと微妙だな。
@yjochi: 祭りの木の歌だ。♪ Rockin' Around the Christmas Tree - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: これはなかなか良い。♪ Early Christmas Morning - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: 国防軍、か。RT @GN_JP: 第1空挺団隊員が脱法ハーブ 漫画喫茶で吸引し暴れる - 朝日新聞: 陸上自衛隊第1空挺(くうてい)団(千葉県船橋市)は14日、3等陸曹の男性隊員(31)が脱法ハーブを吸引していたとして停職60日URL…
@yjochi: 祭りの歌。♪ Home on Christmas Day - Cyndi Lauper ♪ #nowplaying via Teewee
@yjochi: I just reached Level 4 of the "Jetsetter" badge on @foursquare. I’ve checked in at 15 different airports! URL
@yjochi: これに乗ると、午後からのシンポジウムに、ちょうど出られるから、弁護士が結構、乗ってるのかも。墜落すれば、弁護士削減に貢献できるが、それでは、一般客が気の毒。笑
@yjochi: 隣の隣が弁護士だ。笑
@yjochi: 最近、国選やらなくなっているので、話はよく聞いて勉強しないと。
@yjochi: 借金踏み倒しが、空まで飛んでるわけだから、地上で良いことがないはずだ。
@yjochi: ラウンジを豪華に設けても、借金踏み倒してはいかんだろう。
@yjochi: 借金踏み倒してさくらラウンジより、返すべきものはちゃんと返して、ベンチで缶コーヒー飲んでいるほうが偉いだろう。
@yjochi: 初めて入りましたが、借金踏み倒し航空の女が、面倒くさそうにウロウロしていて、雰囲気悪いですね。“@nouvellelune1: @yjochi どんな感じですか?”
@yjochi: フロントにいた女は、死神みたいなものかな。笑
@yjochi: これが、借金踏み倒して潰れた会社のラウンジか。縁起悪い。
@yjochi: 先日も、情報ネットワーク法学会で言ったが、自分の場合、ブログやツイッターで、使ってコメントしているデジタルガジェットは、すべて、自腹で調達していて、ステマは一切ない。苦しい中を、絞り出すように買ってコメントしている。貧乏な中、戦艦大和を建造した、戦前の日本みたいなもの。
@yjochi: なんか、日本は、当分、取り戻せそうにない。
@yjochi: 最近、デジカメを買っていなかったが、前に買った、日系メーカーの、ありふれたデジカメは、目指す動作への道筋がごちゃごちゃしていて、わかりにくかった。その点、GalaxyCameraは、さくっと単純にまとめられていて、わかりやすい。
@yjochi: 状況に応じ、手動で、細かい撮影条件の設定もできる。自分は、多分、やらないが。
@yjochi: 画面が4.8インチで、大きくて見やすい。画像が確認しやすい。
@yjochi: 撮影モードが15種類あり、おそらく、ほとんどの撮影状況はカバーできるだろうから、素人カメラマンでも、かなり良い写真を撮れそう。
@yjochi: GalaxyCameraは、電源を入れた際の起動が速い。最新の、Android4.1の効果なのかも。