@yjochi: 薄さ、軽さ重視の人は、2に郷愁を感じるんだろうけど。
@yjochi: バッテリーのもちは、2と変わらない感じ。大容量化が奏功しているのだろう。
@yjochi: この、画面の鮮明さはすごく良い。実際に使ってみないとわからないだろう。
@yjochi: 法テラス絡みの、刑事弁護費用の不満が、TLで、よく出てくる。
@yjochi: 古いガスヒーターを新品に変えたら、劇的に暖房力が上がった。
@yjochi: シンデレラエクスプレスか。懐かしいな。
@yjochi: さて、作業、作業。
@yjochi: 腰が痛い。
@yjochi: 山は、まだ真冬だ。
@yjochi: う、寒い。
@yjochi: 今こそ、政治には金の面での明朗さが強く求められ、それが、国民の信頼をつなぎとめるための鍵である。←政治を野球に変えても通じそう。
@yjochi: 読売の、政治と金に関する記事の、政治を「野球」に変えると、結構、いい記事になるかも。
@yjochi: それはできないそうです。URL“@Matanuki: @yjochi @shinjotakuya @moto9383ph ただ、050からは我々がしばしば電話する110や119へはcallできましたっけ?”
@yjochi: 王道感に、しばし浸る。笑
@yjochi: 腰が、ぎくっときたが、徐々に痛みがひいてきた。とは言え、今までにないことで、やばいかも。
@yjochi: 通話を050plusのようなIP電話でやる方法も。“@shinjotakuya: auのwimaxスマートフォンなら、音声+Wimax+3Gなんです。しかし!通話しながら、テザリングはできないそうです。これでも支障なしでしょうか? @moto9383ph @Matanuki”
@yjochi: 廃止は困難でもウエイトは低下しそう。“@wired_jp: 【BUSINESS】欧州最大のIT企業、社内電子メールを廃止──欧州最大のITサービス企業である仏Atos社が、社内の電子メールを18カ月以内に廃止する URL #wired_jp”
@yjochi: もちろん、広島カープです。 “@yokowakeyuji: @yjochi 先生は、どこのファンですか?”
@yjochi: 前代表を、あれだけ迅速に非難していた長島氏のコメントが聞きたいものだが、無理だろう。
@yjochi: 日本で、野球する人がいなくなっても、巨人は残りそうだ。笑
@yjochi: 巨人って、カネにものを言わせたり、開き直ったりする点では、永久に不滅だな。
@yjochi: ちょっと山のほうへ行ってくる。
2012-03-16 15:16:48 via web
@yjochi: @ra_ya0816 @shinjotakuya au WiMax+3Gが良いと思いますね。wimaxエリア(結構、広がっている)外でもAUの3Gが使えて便利だと思います。
2012-03-16 14:18:28 via web to @ra_ya0816
@yjochi: 大阪母子殺害事件の最高裁判決が提示した基準に、自分は賛同できないでいるのだが、原判決(大阪高裁、死刑判決)の、あやふやな状況証拠からの超強気認定を見た最高裁が、裁判員裁判も念頭に置き、かなり危機感を持って提示した基準だったのではないか、ということは感じる。
2012-03-16 11:15:37 via web
@yjochi: @chancetime 貼らないです。生が好きなもので。>画面保護シート
2012-03-16 10:55:56 via web to @chancetime
@yjochi: グッチのiPadケースに入れて、新iPadを、当面、持ち歩くかな。
2012-03-16 10:35:36 via web
@yjochi: この人誰?と、北海道民の疑問を招いているのではないかと不安。(笑)
2012-03-16 10:33:06 via web
@yjochi: 北海道新聞に、自分のコメントが出ていたんだな。
2012-03-16 10:31:41 via web
@yjochi: 確かに、画面はきれい。
2012-03-16 08:55:35 via web
@yjochi: 2は、薄くて危うい感じがあったが、かえって、そういう危うさがない気はする。
2012-03-16 08:40:49 via web
@yjochi: 新iPadを持ってみた感じは、確かに、2よりは、やや重くて厚みがあるな、という印象。
2012-03-16 08:39:48 via web
@yjochi: 大阪母子殺害事件に関する自分のコメントが、どこかの新聞に出てるみたいだ。
@yjochi: 一つの時代が終わった気がする。合掌。 RT @mainichijpnews: 訃報:評論家、詩人の吉本隆明さん死去、87歳 URL