@yjochi: しかし、ああいう無茶苦茶な生活をして、司法試験受験準備をしていて、よく生きていたものだと、我ながら感心する。
2011-11-13 23:32:54 via web
@yjochi: ARROWS Tab LTEの白ロムを、ヤフオクで落札した。
2011-11-13 22:17:20 via web
@yjochi: こうして、春日局を見ていると、家康の側室だった、という説も、あながち荒唐無稽ではないかもしれない、という気もする。
2011-11-13 20:35:41 via web
@yjochi: 中国新聞から号外メールが流れてきた。周辺住民は危険回避のための適切な措置を。→「化学工場爆発 窓閉めてと要請」 URL #yjfc_fire (火災情報)
@yjochi: 明日は人間ドックなので、もう、水しか飲めない。きつい。
2011-11-13 19:08:28 via web
@yjochi: 明日発行のメルマガを、入稿しておいた。司法試験受験編も、明日の分を含め、残り2回。
2011-11-13 18:44:58 via web
@yjochi: ARROWS Tab LTEを導入しようかと。風呂でテレビや映画が見られるので、買って損はない気がする。日系のタブレットも試してみたい。
2011-11-13 18:15:20 via web
@yjochi: 自由と正義11月号73頁以下の、「ライフログに関するプライバシー権侵害訴訟の検討」(水町雅子弁護士)は、この問題について、いろいろな裁判例を紹介し、問題点の指摘も適切で、参考になる。
2011-11-13 16:59:03 via web
@yjochi: メールチェックが終わり、在庫を一掃した。疲れた。
@yjochi: 音声検索はこれから伸びる有望分野ということ。iPhone4Sで使っている人は、そのスタートラインに立っている。→Googleシュミット会長がSiriで検索ヤバイと騒いどる URL via @gizmodojapan #gizjp
@yjochi: 福島が生んだ偉人。Googleはそれを意識していたのだろう。→今日のGoogleロゴは「野口英世」、11月9日は生誕135周年 | RBB TODAY (エンタメ、その他のニュース) URL via @RBBTODAY
@yjochi: ライブドアの上場が廃止されていなければ、株価も会社も、もっとソフトランディングできた可能性が高いだろう。オリンパスの上場維持が、その反省に立ってのものだとすれば、ますます、ライブドアは何だったんだ、ということになる。株主が受けた損害も相当大きい以上。
@yjochi: 偏頗な取扱いは、各方面から公平性に疑問を持たれ、不信感増大へとつながるのではないか。
@yjochi: 構造がおもしろい。キーボードタッチが良ければ使ってみたい気がする。→ロジクール トランスフォーム キーボード: すべては一瞬のうちに変身。iPad 2用。 URL via @appbank
@yjochi: 本格的な仕事ツールとして高性能タブレットはアリか?―ビジネス用途視点で「GALAXY Tab 10.1 LTE」 URL
@yjochi: 今年は、知っている人で、早世した人が何人かいて、辛い年だったな。今後は、徐々にこういうことが増えてくるのだろうか。