生徒に「ネット断食」合宿…来年度から依存対策

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130824-00000501-yom-sci

研究班は「依存が強くなると、昼夜を問わずに熱中して睡眠障害が起きたり、生活リズムが不規則になって栄養障害が起きたりする」などの弊害を指摘した。

「ネット断食」は韓国などで数年前から広がり始め、日本にも最近波及した。今回の調査・研究では若者を対象に、「青少年自然の家」などの教育施設や公共の宿泊施設を活用して、集団での泊まり込み合宿を実施する。

私も、やや(?)依存気味なので、ネット依存とかネット断食、といった言葉を目にしたり耳にしたりすると、心にほんのわずかですが痛みを覚えるような感覚がありますね。
とは言え、私の場合、生活の中でのネット利用のバランスは崩れていないつもりでいますが、それが大きく崩れてしまうと、上記の記事にあるように、様々な弊害が生じるのはうなずけます。かつて「ネトゲ廃人」ということが言われたものでしたが、スマホ廃人、SNS廃人といったことにならないように、行き過ぎている、特に若者にはネット断食が効果を生じることもあるでしょう。
ネットを悪者視するのではなく、一定期間、ネットから離れてみて、失われてしまっていたバランスを回復する、バランス良くネットを利用する習慣を身につける、ということが重要ではないかと思います。そして、これは、若者だけではなくすべての年齢層の人に言えることでしょう。私も、今後とも注意したいと思います。