@yjochi: 都内の暴風雨は、おさまったようだ。
2012-10-01 01:31:05 via web
@yjochi: おさまったかと思ったら、また、暴風雨がひどくなってきた。
@yjochi: 暴風がおさまってきた。
@yjochi: 今回の台風は、風がすごい。これだけ吹くのも珍しい。
@yjochi: 外の風がすごい。暴風雨。
@yjochi: とりあえずは、身の安全を確保して、嵐が通り過ぎるのを待つことだな。この辺も人生に通じるものがある。
@yjochi: 8888。“@1961kumachin: いやあ、ニュース見るほど、朝6時に名古屋のホテルを飛び出して、9時台の羽田で勝負をかけた、今朝の俺の判断を誉めてあげたい。”
@yjochi: ちょっとした差で、こうしてさっさと東京に帰れるか、岡山あたりで止まった新幹線内で足止め食らうか違ってくる。人生の明暗のようなものを感じる。
@yjochi: いつもは、国内線に乗る時、空港に、出発より1時間以上前に着くことはないが、今日は、何となく嫌な予感がした。早めに着いたのはそのせいもある。
@yjochi: 今日の流れで新幹線に振り替えていたら、まだ、今の時点で、岡山と新大阪の間くらいだろうから、まだまだ東京まで遠い。
@yjochi: 15時半の便は、まだ空席があった。こういう事態になることが想定できたなら、16時半以降の便の予約者は、前の便に前倒しで振り替えるとか、それを案内するとかできないものか。
@yjochi: ともあれ、この台風の中、飛行機で帰京できたのは運がよかった。
@yjochi: こういうときに、辺鄙な場所にある広島空港は不便。
@yjochi: 早く言えよ。16時半の次以降は、早々に欠航と決めていたのだから。
@yjochi: とツイートしたら、14時38分に、欠航とメールが入っていた。今、読んだ。笑
@yjochi: 飛べるとネットで表示していた便が、急に欠航になったら、メールで知らせてほしい。さすがに、ずっとネットを見ているわけではない。
@yjochi: 結局、台風をかわして、かろうじて帰京してきた形になった。羽田の滑走路が一本しか使えなくなっているとのことで、30分くらい、上空で旋回しながら待機していた。
@yjochi: ネットでは出発予定となっていた、16時半発の便が、広島空港に着いたら欠航になっていた。空港のカウンターに行ったのが、15時20分くらいで、15時半の便に乗れるというので、急きょ、振り替えて搭乗。
@yjochi: 揺れたが、着陸でき、広島に戻らずに済んだ。
@yjochi: また流行るかもですね。“@toshi_fujiwara: かつて流行りましたね…。 RT @yjochi: 消火器詐欺というのも。“@FlashNewsJP: [社会]“凶器”と化す老朽「消火器」 全国に1000万本 - 産経新聞 URL
@yjochi: 消火器詐欺というのも。“@FlashNewsJP: [社会]“凶器”と化す老朽「消火器」 全国に1000万本 - 産経新聞 URL 大阪市東成区の屋外駐車場で平成21年、放置された消火器が破裂し、後遺症が出る重傷を負った中学1年の男子生徒(13)
@yjochi: 広島空港発羽田行きは、自分が乗る予定の便までが条件付き運行で、その後は欠航になってしまった。羽田の手前で広島へ引き返すかも。
@yjochi: 無理矢理、広島空港から離陸して、羽田の手前で暴風雨の影響で墜落しても困るし。
@yjochi: 安土桃山時代なら足軽?(冗談です)“@atsushi_kuroda: 現代の大阪城の門前に国選事件選択のため朝8時から並ぶ私(この前の選択日は法テラスから簡裁事件の打診があったので朝の順番待ちをせずに済んだが。)。@yjochi昨日行った大阪弁護士会館は、豪華絢爛でたまげたな。
@yjochi: これが中国での反日なら放置だろうけど。国としての体をなしているのはどちらか、ということだろう。→「盗っ人発言、頭にきた」 政治団体の2人、中国総領事館に消火器噴射で逮捕(産経新聞) - Y!ニュース URL
@yjochi: 古い映画で、エジプトのピラミッド建造現場で、人民が苦しみながら、巨石を運んだりして建造に従事する、というシーンを見た記憶があるが、大阪弁護士会館を見て、そのシーンを思い出した。ただ、実際のピラミッド建造は、そういった過酷な苦役に基づくものではなかったようだが。
@yjochi: 広島は雨。