@yjochi: タダなので。RT @cchanabo だああああああああああああああああああ!仕様変えるな!Google Appsめっ!
@yjochi: ますます不安に。RT @Luckybigben @yjochi 枝野官房長官は、今の放射線量ではただちに、健康被害はないと名言している。だから安心して東京に帰ってきてください。政府は、原発事故もレベル5でスリーマイル島と同じで、大したことはないそうです。
@yjochi: 明日は、もう、放射性物質が降り注ぐ東京に戻るんだなと思うと、気持ちが少し凹んでくる。
2011-04-01 23:05:46 via web
@yjochi: 日本の番組を、中国語の訳つけて流すチャンネルがあるようだ。
2011-04-01 23:03:36 via web
2011-04-01 23:02:33 via web
@yjochi: @nyandanyankichi 台北なので、節電しても東電に貢献できず。
2011-04-01 22:44:52 via web to @nyandanyankichi
@yjochi: @kentaroh0930 Xperiaのドコモ版は、テザリングできませんので、ご注意を。
2011-04-01 21:51:27 via web to @kentaroh0930
@yjochi: 天気予報見たら、気温22度になっている。
2011-04-01 21:42:47 via web
@yjochi: 部屋が寒いと思ったら、19度に設定されていた。寒いはずだ。
2011-04-01 21:42:17 via web
@yjochi: @kentaroh0930 HTCevo4Gは、昨年第二四半期くらいに出た製品で、最新じゃないのが残念ですね。AU使いたい、wimax使いたい、テザリングしたい、といった点に重点を置くかどうかでしょう。
2011-04-01 21:39:09 via web to @kentaroh0930
@yjochi: ホテルの部屋に、ネスプレッソがあるのが便利。初めて使った。
2011-04-01 21:36:00 via web
@yjochi: 先ほど食べた、炒麺、というのは、とてもうまかった。ああいう屋台で食べれば、2,300円でたらふく食べられるだろう。1日1000円もあれば食費がまかなえそう。
2011-04-01 21:30:04 via web
@yjochi: 携帯、スマートフォンは、HTCの存在感が大きい。頭2,3つ抜けている感じ。
2011-04-01 21:27:19 via web
@yjochi: PCは、やはり、acer、asusといった台湾メーカーの扱いが大きい。あとは、Lenovo。サムスンは、PCでは、あまり見なかった。
2011-04-01 21:26:13 via web
2011-04-01 21:24:34 via web
@yjochi: ショップを見て回ったが、タブレットは、iPadの扱いが大きく、他は、台湾の地元メーカーか中国製のような、日本では目にしないタブレットがいくつか並べてある、という状態だった。扱いはあまり大きくない。
2011-04-01 21:24:10 via web
@yjochi: 歩きまわって探したが、asusのepadトランスフォーマーは見つからなかった。どこの店でも、珍しいこと言ってくる客だな、という対応だった。
2011-04-01 21:22:12 via web
@yjochi: 元元元彼wwwRT @alissaishikawa 斜め前に座っている人の声が元々元彼に似てて、違和感。どーしてもガンみしてしまいます。
@yjochi: @SS88piano 路地裏の、ひなびた屋台の店で、炒麺、というのを食べましたが、ものすごくうまかったです。35元でした。100円くらい。
2011-04-01 21:06:58 via web to @SS88piano
@yjochi: 意外と高い。RT @GaApps KDDI向け「Motorola XOOM Wi-Fi TBi11M」、4月8日発売予定。価格は63000円?65000円程度 URL #androidjp #xoom #tbi11m #kddi #au
@yjochi: HTCは、二個も持っているからと言って、逃げてきた。
@yjochi: HTCのincredibleを売りつけられそうになった。笑
@yjochi: 東北関東、のほうが、しっくりくる。
@yjochi: 今ひとつ、しっくりこないな。
@yjochi: 今回は、MacBook Air、iPadにiPhone4。Macだらけ。笑
2011-04-01 15:05:58 via web
@yjochi: チェックインしたホテルのネット環境が良好で、気持ち良い。
2011-04-01 15:02:20 via web
@yjochi: さて、仕事してくるか。
2011-04-01 14:58:11 via web
@yjochi: 台湾ですから。苦笑RT @galaxyforce13 節約してください(笑) RT @yjochi: タクシーは、冷房入れている。
@yjochi: タクシーは、冷房入れている。
@yjochi: 同じ便に、知人が乗っていた。世間は狭い。
@yjochi: 日本の地方空港の雰囲気。のんびりした感じ。日本が殺伐としているだけに、ほっとする。
@yjochi: 暑いくらいだな。
@yjochi: 気温が高い。
@yjochi: 原発擁護にまわる人々はあらゆる事態は想定できないなどと言うが米国では全電源喪失の事態を30年も前にシミュレーションしていたし十数メートル程度の津波は過去にも日本で発生していた。想定すべきことを想定していなかったことを、あらゆる事態まで想定できないとすり替えているだけ。詭弁の典型。
@yjochi: 予め、ネットでチェックインしていて、預ける手荷物もなかったので、駅で降りてから搭乗口まで10分程度で来てしまった。便利。
@yjochi: 復帰がかなわなかった場合は、本意ではありませんが、政界に活動の場を移し、検察改革、司法改革に邁進します。
@yjochi: 羽田から海外へ行けるのは便利だ。台湾くらいなら、沖縄へ行くのと変わらない。