@yjochi: ま、遠隔操作事件もあり、警察のサイバーとは適度な距離感なので、御相談されたい方はいつでもどうぞ。受けられるかどうかはケースバイケースですが。
@yjochi: RT @jcast_news: 【100RT】「FC2」運営会社捜索で怯える人たち エロ動画など違法投稿者、一斉摘発の可能性も - URL URL
@yjochi: RT @livedoornews: 【遂に】「セグウェイ」全国の公道で実証実験ができるよう7月から規制緩和URL通勤や観光目的など、つくば市で3年間行った実証実験で、トラブルなどの問題が発生しなかったという。 URL…
@yjochi: ウェアラブル端末には興味あるし、Apple Watchもおもしろいとは思うが、買っても、既存の腕時計押しのけて使うほどの使い道が、スマホを3台持ち歩いてさらに持ち歩きたいと思うほどのものが、まだ見当たらないという感じかな。当面、様子見。
@yjochi: RT @topitmedia: [URL]「帰宅後ニュースを見るが報道ない」「警備も無能で悲しい」 首相官邸ドローン事件、容疑者「官邸サンタ」ブログに経緯 URL
@yjochi: 持っている物で、その人を即断すべきでないが、印象をかもし出す上で、目につきやすい腕時計は重要ではないかと思う。
@yjochi: 腕時計は、一時、はまっていた時もあり、今でもそれなりに関心があるが、会った人が、高価でなくても上品だったり定評のある腕時計を身につけていると、物を見る目のある人なんだなという印象を受けるし、華美に過ぎたり分不相応に高価だったり、逆にいかにもチープな腕時計では、印象は良くはない。
@yjochi: 自分が、高校生とか大学生くらいで、初めて腕時計買うとか、そういう感じなら、Apple Watchにするかも。ただ、腕時計というのは、人の目につくものだし、自分らしさや信頼感を出すツールになる面もあって、選択がなかなか難しい面もある。
@yjochi: RT @mainichijpedit: 安倍首相の訪米を前に米大統領副補佐官は、安倍首相は村山談話を引き継ぐべきだとの考えを明確に示し、日本をけん制しました URL
@yjochi: RT @kamiura_jp: 与党協議の安全保障法の名称。「平和」を「戦争」と言い変えるとよく理解できる。例えば、「国際平和支援法案」は「国際戦争支援法案」と言い変えると理解しやすい。
@yjochi: RT @responsejp: 広島空港のアシアナ機、26日早朝までに撤去へ URL #responsejp URL
@yjochi: RT @sasakitoshinao: シベリアの奥地の湖にある長方形の島。すごく想像をかきたてられますね。/いったい誰が?何の目的で?謎に包まれたシベリアの孤島にある1300年前の遺跡「ポル=バジン」 URL URL…