「Go To イート」に振り回された飲食店の悲痛

「Go To イート」に振り回された飲食店の悲痛(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

少しでも売り上げを補おうと活用した「Go To Eat(イート)」のポイント事業はトラブル続きだったという。「急にオンライン予約が増えたので従業員を手配したり、会計も複雑になり対応に追われたりした。利益にならずとも事態が少しでもよくなるならと頑張ってきた。だが、オンライン予約のポイント事業は予定期間がまだあるのに(予算が上限に達したことで)突然終了。もちろん予約はパタッと止まった。コロナ感染者の拡大で客数が激減し、手配した人手は急に不要になり、仕方なく前日にシフトを減らす連絡に追われた」(前出の経営者)。

店舗で飲食するのはコロナが収まった後、ということにして、行きつけの店舗、行きたい店舗に先払いしておき、その一部を政府が補助する、という方法もあるでしょう。先払い分については政府が保証しておき、倒産等で使えなくなったら返金が受けられる、という仕組みなら安心です。行きつけの店舗が、そういう方法で現在の状況をしのげるのであれば、私はできる範囲で先払いしたいですね。そういう仕組みなら、上記のようにポイント対応のため人を雇い入れたり不要になったりというドタバタも防止できるでしょう。

劣化した今の日本社会では無理なのかもしれませんが、コロナ対策と両立した、実効性ある経済対策を強力に進めてほしいものです。