@yjochi: 銃剣道を頭ごなしに否定するつもりはないんだが、見ていると、旧軍の悲しい歴史が湧き上がってくるようで切ない。曽祖父は、日露戦争で斥候に出て、ロシア兵に背後から銃剣で刺されて、逆に刺し殺して、金鵄勲章をもらったが、そういう殺伐としたものが湧いてくる感じがある。
@yjochi: あべちゃんが、嫁を証人に立たせたくないという、その気持ちはわかるが、政府専用機にタダで乗ったり、公務員の付き人を何人もつき従えたりしながら、ウルトラナショナリストの学校の名誉校長に就任していた嫁だから、逃げ回るにも限度があるだろう。
@yjochi: RT @beautiful_imgs: 夜霧につつまれた街 - スイス URL
@yjochi: 法学部でちゃんと勉強しないと、こういうことになるから、法学部生はしっかり勉強しようね。笑
@yjochi: あべちゃんの論法では、アリバイの立証は、その日時場所にその場にいなかった、「なかった」ことの証明だから、悪魔の証明でできない、ということになるが、そんなわけないよな。笑私はその時に別の場所で被告人と一緒にいましたという立証で十分立証できる世界。証拠構造としては同じこと。
@yjochi: 特定の日時場所で100万円渡していないことは、そばにいたという人物に「ずっとそばにいたがそんなことはなかった」と言ってもらえれば証明できる可能性が高い。それなのに、なぜ、国会で証人尋問できないと逃げ回るのかということになるわな。そういうのは悪魔の証明じゃなくって単なる証明の怠慢。
@yjochi: 犯人性の立証に対する反証で、特定の日の特定の時間に、犯行現場にいなかった、その意味で「ない」ことの証明は、別の場所にいたことを立証すれば良い。特定の日の特定の時間場所で、100万円渡していないことを、そばにいたという人の供述で証明するのも同様。そういうのを悪魔の証明とは言わない。
@yjochi: 特定の事実があったという立証命題について、それが「なかった」ことを、関係者の供述で証明できるのだから(できれば、ですけど)、悪魔の証明でも何でもないですよね。悪魔の証明というのは、いまだかつて100万円を受け取ったことがないとか、… URL
@yjochi: 今年5月の刑法学会では、全然出ていなかった懇親会に出ることにした。しがない弁護士なので、遠慮しながらの参加。笑
@yjochi: 「Galaxy S8+」のスペックをiPhoneなど競合機種と比較 URL
@yjochi: 自分が司法試験合格のために使った費用って、どこからどこまで入れるかにもよるけれど、多めに見積もっても100万円はいかないと思う。予備校や大学の法職課程教室が50万円くらい(そんなにいかないかも)、あとは本買ったり講義のテープ買ったりで、多くても20万円とか30万円くらいか。
@yjochi: RT @gtmhouse: 目黒川 の 桜 は場所によってだけど3〜5分咲きって感じですね☆彡良い花見ができました。 #meguro #river #cherryblossom URL